自分の足で観光スポットを巡る旅もいいけれど、北海道の旅をさらに楽しみたい人には、レンタカーでのドライブがおすすめです。
牧歌的な風景や雄大な景色を眺めながら、どこまでも続く直線道路を走る爽快感は、北海道でなければなかなか味わえません。
なかでも青空をバックに大自然の中を走り抜ける峠ドライブは、北海道旅行の醍醐味を感じることができる絶好のドライブコース。
北海道には絶景峠と呼ばれる峠がいくつかありますが、今回はその中でもおすすめの峠をご紹介します。
カテゴリ
自分の足で観光スポットを巡る旅もいいけれど、北海道の旅をさらに楽しみたい人には、レンタカーでのドライブがおすすめです。
牧歌的な風景や雄大な景色を眺めながら、どこまでも続く直線道路を走る爽快感は、北海道でなければなかなか味わえません。
なかでも青空をバックに大自然の中を走り抜ける峠ドライブは、北海道旅行の醍醐味を感じることができる絶好のドライブコース。
北海道には絶景峠と呼ばれる峠がいくつかありますが、今回はその中でもおすすめの峠をご紹介します。
北海道の東に位置する世界遺産・知床半島。一年を通してその大自然を堪能できる魅力を持っている知床半島に、ぜひ訪れたいと考えている方は多いかと思います。
でも北海道の中心都市である札幌から知床まで、どうやって行ったらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は札幌から知床半島、知床五湖の玄関口である斜里町ウトロまで、移動手段ごとに移動にかかる時間・費用と注意点などをご紹介いたします。
雄大な土地を持つ北海道。北海道の風景といわれて思い浮かぶものは?と聞かれて、広い牧草地にたくさんの牛たちが放牧されている風景と答える方もいるのではないでしょうか。
確かに北海道にはたくさんの牧草地があり、場所によっては住んでいる人の数よりも牛の数のほうが多いというところもあるほどです。そのため北海道にはおいしい牛乳や乳製品がたくさん!
今回はそんなおいしい牛乳の中から函館っ子にとって欠かせない「函館牛乳」をご紹介します。
北海道ドライブ旅行のお楽しみのひとつといえば、やはり道の駅ではないでしょうか?
北海道は自然豊かで、各地域に特色や特産物があります。道の駅にはその地域の魅力がたっぷりと詰め込まれており、お土産やグルメが楽しみですよね。
さて、2018年3月23日(金)、七飯(ななえ)町に道の駅「なないろななえ」が新しくオープンしました!
函館市のお隣の町、七飯町はりんごや野菜などの生産が盛んな場所で、特産品も多いエリア。
北海道初出店のテナントも入居すると聞き、早速出かけてみました。新しい道の駅「なないろ・ななえ」の魅力をお伝えします!
函館に旅行に来ると、ついつい口ずさみたくなりませんか?「はーるばる来たぜ、函館へ~」。
演歌界の大御所、北島三郎ことサブちゃんの名曲「函館の女」のフレーズですが、実はサブちゃん、函館とはとても縁が深いって皆さんご存知ですか?そんなサブちゃんの生い立ちから現在の活躍までを知ることができるスポットが「北島三郎記念館」。
体感型のアミューズメント施設で、口コミでも「いってよかった!」「函館旅行で一番印象に残った!」と高評価なこちらの施設の魅力に迫ってみました。
札幌から南東へ約225キロ。北海道のちょうど真ん中、北海道を東西に分けるかのようにそびえたつ日高山脈の南の端、太平洋に突き出すようにとがった場所がえりも岬です。
森進一のヒット曲、「襟裳岬」では、「襟裳の春は何もない春です」と歌われていますが、実際の襟裳岬は、どういった場所なのか気になりますよね?
そこで今回は、北海道最大の都市、札幌から襟裳岬へのアクセス方法と襟裳岬周辺の観光スポットをご紹介。
レンタカーではもちろん、バスでのアクセス方法も詳しくレクチャーしますので、気になる方はチェックしてくださいね。
お花見というと桜ばかりが注目されますが、桜以外にも春に咲くきれいな花はたくさんありますよね。
大きな花を咲かせる華やかなものや、足元に小さな花を咲かせるかわいらしいものまでバラエティ豊富な春の花々。函館・道南エリアにもそんな桜以外の花を満喫できるスポットはたくさんあります。
でもなかなか紹介されることが少ないのが残念なところ。そこで今回は、函館・道南の春を彩る花々と、おすすめの観賞スポットをご紹介します。
平昌オリンピックで人気沸騰中のカーリング女子。3位決定戦でイギリスを下しカーリング初の銅メダルを獲得したことも記憶に新しいですが、なかでも話題をさらったのは、彼女たちの会話に出てくる「そだねー」の方言。「そだねージャパン」などとも呼ばれていて、早くも2018年の流行語大賞候補になっているようです。
彼女たちの可憐な容姿も相まって「かわいい」と言われるこの「そだねー」ですが、北海道にはかわいい方言、まだまだたくさんあるんです。そこで今回は、数ある北海道弁のなかから筆者がおすすめするかわいい方言だけを集めてご紹介します。
北海道を代表するグルメといえば、「カニ」。北海道へ旅行に行くなら、ぜひ食べておきたいですよね。
北海道では、毛ガニやタラバガニ、ズワイガニなど日本で獲れる代表的なカニはもちろん、アブラガニ、花咲ガニといった変わり種のカニを味わうことが出来ます。
しかも広い北海道には、道内各地に漁場があり、それぞれの種類のカニの水揚げ量日本一を誇っているんです。
さらに漁場によって気候が違う北海道では、季節ごとになにかしらのカニの旬があるのも嬉しいところ。どの季節に訪れても旬のカニを食べることができるのです。
そこで今回は、北海道で獲れるカニの特徴と漁場、旬を詳しくご案内。併せておすすめの食べ方もご紹介します。
北海道ラボは、北海道をすみずみまで、思いきり楽しむためのウェブメディア。 運営は、創業から30年以上の実績をもつ旅行会社、ホワイト・ベアーファミリーのグループ会社、WBFオンライン株式会社です。
私たちは、のべ百万名以上ものお客さまに、北海道旅行をご提供してきました。 しかし、北海道はどこまでも広大。まだまだ伝えきれていない魅力があります。また、一度も北海道へお越しになっていない方も、大勢いらっしゃいます。
そこで、もっと北海道を好きになってもらいたい、足を運んでほしいと思い、この「北海道ラボ」を立ち上げました。
長年の経験を活かして取材し、撮影し、とことん詳しく、リアルに伝えていきます。
カテゴリ
Copyright 北海道ラボ All rights reserved.