北海道のローカルチェーン7選|根強い地元愛に支えられる道民の御用達
-
- 北海道全域
-
- 最終更新日:2025年8月13日
セイコーマート
2023年時点(朝日新聞調べ)の店舗数は、大手コンビニ3社をおさえて北海道で一番多いコンビニ「セイコーマート」。手作り惣菜「HOT CHEF」のほか、お菓子や飲料などプライベートブランドが大充実。北海道っぽさ満点のカップラーメンなんかはお土産にもおすすめです。北海道のローカルコンビニの代名詞として、全国的にも知られているセイコーマートですが、じつはセイコーマート、北海道埼玉県と茨城県にも一部展開しているんです。北海道が恋しくなったら本州でセイコーマート探してみてください♪
参考:セイコーマート
回転寿し まつりや
北海道には回転寿司のローカルチェーンが数多くあり、新鮮な地物を楽しめる人気の食スポットです。今回ご紹介する「回転寿し まつりや」は根室市で初の回転寿司店として誕生し、現在では札幌・十勝・釧路に10店舗を展開しています。地産地消にこだわり、釧路・道東の「大海の恵み」十勝の「大地の恵み」をモットーに新鮮で美味しいお寿司を提供してくれるお店です。北海道に来られた際の、お寿司屋さんの候補にぜひ入れてみてください。
参考:回転寿し まつりや
インデアン
帯広市民なら知らない人はまずいない!帯広エリアに11店舗、釧路に2店舗を展開する、帯広発祥のカレー専門店です。ルーはインデアン・ベーシック・野菜の3種類、トッピングも種類豊富なのでその日の気分によってアレンジが可能です。私の定番はインデアンルーにエビトッピング。辛すぎずスパイスが効いたルーと、ゴロゴロに入ったエビの組み合わせがもう最高の一言!近年、ゴールデンウィークなどの連休の後に全店でお休みを取られる事があるので、チェーンとはいえど営業日は要チェックです。
ラッキーピエロ
▲
ベイエリア本店に隣接する”ハセガワストア”もローカルチェーン▲
函館エリアでハンバーガーといえばラッキーピエロ。お店ごとにテーマを設けて外装・内装が作られていて、またメニュー自体もお店によって異なることも特徴の一つ。一番の人気商品は何と言ってもチャイニーズチキンバーガー。甘い中華風に味付けされた大きな鶏の唐揚げとレタスがバンズから溢れそうなくらいボリューミー!ハンバーガー以外にもオムライスやカレーなどお食事メニューもあるんですよ。
参考:ラッキーピエロ
とんでん
北海道で生まれ、札幌を中心に北海道民に愛される和食料理チェーン店。メニューは北海道の海鮮を使った新鮮な料理や、北海道産のそば粉を使ったそば、そして名物のジャンボ茶碗蒸しなど種類豊富で、ファミレス的に使えつつも北海道の食を楽しめるのがポイントです。北海道と埼玉を中心に関東圏でも展開。ファミレスのように気軽にあれこれ北海道を味わえます。
参考:とんでん
風月
お好み焼き・焼きそばの風月は、札幌を中心に旭川にも店舗を展開しています。北海道産小麦を100%使用した、ふっくらふわふわの生地に、ベース食材は全て北海道産の食材を使用するというこだわり。私の定番はやっぱり豚玉ですが、北海道産の新鮮なホタテがゴロゴロ入ったホタテ玉は、ぜひ食べてみてほしい一品です。ちなみに関西・関東を中心に展開するのお好み焼きチェーン店「鶴橋風月」とは、名前は同じですが発祥は別々。
参考:風月
みよしの
札幌市を中心に道内で26店舗を展開する「みよしの」は、「餃子」と「カレー」のお店。メニューは2つの名物料理を軸に展開し、その他ラーメンもあります。カレーに餃子を載せた「ぎょうざカレー」はみよしのならではの逸品。ちょっと不思議な組み合わせですが、コクのあるカレールーとジューシーな餃子がマッチします。
参考:みよしの
さいごに~じつは北海道に”ない”チェーン~
ここまで北海道を代表するチェーン店をご紹介しましたが、逆に北海道に存在しないチェーン店もあります。例えばファミレスのデニーズやジョイフル。ラーメンチェーンの幸楽苑も北海道にはありません。ふとした街並みにも土地柄が表れていると思うとおもしろいですよね。旅行の小ネタとして、ローカルチェーンを調べてみるのもいいかもしれません。
こちらの関連記事もどうぞ
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

