ワインのちからで北海道を元気に!ばんけい峠のワイナリー
-
- 札幌・定山渓
-
- 最終更新日:2019年2月27日
今北海道には20を超えるワイナリーがありますが、当時は大手のワイナリーが数カ所あるだけでした。
「前例がないゆえに、苦労の連続だった。」、そう話すのは、醸造家の田村さん。
今回はそんな「ばんけい峠のワイナリー」醸造家、田村修二さんにお話を伺ってきました。
1. 「ばんけい峠のワイナリー」のこだわり

札幌市中心部から車で約15分、ばんけい山のなかにひっそりたたずむ「ばんけい峠のワイナリー」。
醸造家である田村修二さんが、地域にワイン文化を寝付かせたいという思いで営んでいます。
ワインに使うぶどうは、すべて北海道産。
敷地内の畑で収穫されるぶどうを用いた、無添加のワインにこだわって作っています。
ワインやジュースなどの加工用果物は、規格外品や台風で木から落ちてしまったものを使うイメージを持っている人もいるかもしれません。
しかしこちらのワイナリーでは、木から落ちた果実は使用しません。
その訳は、果実に土が着くと酸化してしまうから。ワインの品質に、徹底的にこだわっているのです。
2. 週末に行くのがオススメの理由
「ばんけい峠のワイナリー」は、玄関先の小さなテーブルの上でテイスティングをしながら商品を選ぶスタイル。
試飲のほかにも、自家製チーズやパンが用意されているので、料理との相性を考えながら選ぶことができますよ。
また週末限定で、峠の茶屋がオープン。
ワイナリー併設のテラスカフェで、北海道産の食材を使ったフランス風ピザやケーキなどを、ワインと一緒にいただけます。
ぶどう畑を眺めながらのワインは、絶品!せっかくなら、週末を狙って行ってみてはいかがですか?
3. 手作りパンと自家製チーズ

北海道産小麦はるゆたかを使用したパンは、奥様ご自慢の手作り。
奥様は、はるゆたかが世間に知られるよりもずっと前から注目し、パンを作り続けてきました。誰よりも早くはるゆたかの魅力と美味しさに気がづいていたのです。
そんな北海道産小麦にとことんこだわったパンを、ぜひ食べてみてくださいね。
さらに、ワイナリー併設のチーズ工房で作られている自家製チーズもこれまた絶品!
「美味しいチーズは美味しい牛乳があってこそ」と奥様は話します。
4. おわりに
「農家さんが一生懸命作ってくれている農産物をもっと活かしていきたい。」と田村さんは話します。
そんな北海道産パン・チーズを、ワインと共に味わってみてはいかがでしょうか?
自然に囲まれたワイナリーで飲むワインは、さらに美味しく感じることでしょう。
住所:北海道札幌市中央区盤渓201-4
TEL:011-618-0522
定休日:水・木曜日
営業時間:10:00~16:00(峠の茶屋は土・日曜日のみ営業)
URL:https://sapporo-bankei-winery.jimdo.com/
こちらの関連記事もどうぞ
-

- 春、札幌でお花見なら!定番から穴場まで、桜の名所7選
-

- 北海道銘菓を焼きたてであじわう♪人気菓子店とのコラボ「巴里銅鑼」も話題に【札幌千秋庵】
-

- 札幌・大倉山ジャンプ競技場|街並みが一望のベストスポット!
-

- 【オシャレに気軽にサイクリング】札幌近郊厳選スポット5選!
-

- 旅籠屋定山渓商店は温泉宿なのに酒屋で精肉店?!大人のワンダーランドでゆるっと贅沢休暇
-

- BrownBooksCafé|札幌の片隅にある屋根裏部屋のようなノスタルジック隠れ家カフェ
-

- 幌見峠|札幌で人気の夜景スポット~ラベンダー時期・アクセス・駐車場料金~
-

- diamant pur 厚田(ディアマンピュールあつた)石狩・崖の上にポツンと佇む絶景海カフェ
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)