北海道まるごと観光パスポート
ってどんなもの?
- 定額で人気の観光スポットが入り放題になる観光パスポート!
- パスを購入すると現地での追加支払いはなし。
各観光スポットでチケットを購入する必要がないため、チケット購入の手間が省ける。さらに使えば使うほどトータルの入場料はお得に!
- パスポートの提示でスイーツとの引き換えもできちゃう!
- 一部のスポットではパスポートを提示するだけで、ソフトクリームやプリン・ジャムなど、北海道スイーツとの引き換えが可能です。
- パスポートの購入利用はスマートホンで完結!
- パスポートは24時間インターネットから購入可能。
購入後届いたメールからマイページにログインしチケットを使います。旅行会社へチケットを取りに行く手間もなし!紙のチケットをなくしてしまった!という心配もなし。
- 一部のメニューはポイント制
- お食事・アクティビティ・いくつかの観光施設への入場はポイント制です。ポイントをうまく組み合わせてお得に北海道を楽しんでください。ポイントは1ポイント500円でマイページより追加購入が可能です。

パスポートラインナップ
北海道まるごと観光パスポート対象エリア:札幌・小樽・富良野・洞爺
- 入り放題
- 14メニュー
- スイーツ・お買い物
- 4メニュー
- ポイント利用
- 2メニュー
北海道の人気観光地で使える観光パスポート。札幌・小樽・富良野・美瑛エリアにある12の観光スポットで利用可能。ポイントを利用することで、さらに3つの施設への入場やアクティビティへの参加が可能になります。ポイントが足りない場合は、1ポイント500円でマイページより追加購入ができます!
料金と購入
使えるスポット
パスポートの使い方
ご購入時
-
1
旅行期間に応じて
希望のパスを選択する -
2
利用者全員の情報・クレジットカード情報を入力する
-
3
登録内容を確認しチケットを購入する
-
4
マイページへのログイン情報が表示されます。マイページへログインし使えるメニューを確認しましょう!
ご利用時
-
5
使いたいチケットをマイページから探し「チケットを開く」をクリック
-
6
利用者全員にチェックを立て、現地係員に画面を見せながらチケット利用ボタンをクリック
※ポイントが必要なスポットはチケット利用処理と同時に自動でポイントを消化します※
※入場時にスタッフに画面を見せながら下記の入場手続きを行います。ご利用時にはスマートフォン・タブレットが必要です。
よくある質問
パスポートを利用する際に、必要なものはありますか?
電子パスポートのため、スマートフォンやタブレットが必要です。※ガラケーはご利用いただけません。
ログインIDがわからなくなった場合、どうすればいいですか?
メールでお問い合わせください。その際下記情報を併せてご連絡ください。
・お名前 ・利用開始日 ・お電話番号
パスのキャンセル方法は?
マイページにログインし、ページ下部にある「パスをキャンセルする」をクリックして下さい。
なお、パス利用開始後のキャンセル・返金は致しかねます。
利用できなかったメニューがある場合返金はありますか?
ございません。たくさんのメニューをご利用いただけますようプランニングをお願いいたします。