MENU
SEARCH
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、臨時休業や営業時間短縮など、サイト内でご紹介している施設・店舗でも営業内容が通常と異なる場合があります。

美食の街・小樽で過ごす贅沢な2泊3日。地元の旬の味を堪能するグルメ旅

エリア
北海道全域
投稿日
最終更新日:2025年10月23日
小樽は、海と歴史に彩られた美食の街。地元の新鮮な海の幸を活かした本格イタリアンや、ホテルで味わうこだわりのコース料理や朝食、老舗寿司店の極上握り、小樽発の人気チーズケーキまで、多彩な味わいが旅人を魅了します。今回はそんな小樽を2泊3日でゆったりと巡りながら、ここでしか出会えないご当地グルメを堪能。五感が喜ぶ食の旅、その体験をたっぷりとご紹介します。

地元の恵みを味わう、隠れ家イタリアンランチ

北海道旅行 小樽 グルメ 食べ物
旅の始まりは王道に走りがちですが、あえて選んだのは道産食材を活かした本格イタリアン。「オステリア・イル・ぴあっと・ヌォーボ」では、北海道の旬をふんだんに取り入れた手づくり料理が楽しめます。前菜のマグロのタルタルやタコのマリネは、海の恵みを堪能できる逸品。
北海道旅行 小樽 グルメ 食べ物
さらに、季節限定のアスパラを使ったクリームパスタは、フレッシュな香りとほのかな苦みが濃厚なソースと調和し、記憶に残る味わいでした。少し意外な選択が、新たな美味しさに出会わせてくれます。

オステリア・イル・ぴあっと・ヌォーボ

住所
北海道小樽市東雲町2-3
HP
https://osteriailpiattonuovo.com/menu.html
HP
https://www.instagram.com/shimpei.miwa/
営業時間
11:30〜14:30(L.O.14:00)、17:00〜22:00(最終入店20:30、L.O.21:00) 水曜日定休※店休日はお店に確認
備考
小樽駅から徒歩12分、専用駐車場あり

季節の恵みに心躍る、北海道の味覚フルコース

北海道旅行 小樽 グルメ 食べ物
北海道では食の魅力を存分に味わいたいので、食にこだわっている・定評のある宿の夕朝食付きプランを選ぶのが私のポリシー。
初日の宿泊先は、小樽の歴史を感じる「運河の宿 おたる ふる川」。
夕食には、スタンダードの“月コース『季節の美味会席』”を堪能しました。料理長が厳選した旬の食材を用い、和洋折衷の創作料理に遊び心が加わった一皿一皿に、思わず心が躍ります。中でも、桜鱒と濃厚な味噌が見事に融合し、食材同士の絶妙なコンビネーションが際立つ焼物が特に印象深かったです。
北海道旅行 小樽 グルメ 食べ物
食事の途中には、数量限定の“追加メニュー”も登場。主に海鮮が中心ですが、ラッキーなタイミングで肉料理が味わえることもあります。今回は、道産牛の希少部位・ミスジのステーキをオーダー。しっとりとした食感と、噛むたびに広がる濃厚な旨味が堪能できました。

北海道の恵みを活かした、心温まる手作り朝食で朝を迎える

北海道旅行 小樽 グルメ 食べ物
朝の楽しみと言えば、やはり朝食ですね。運河の宿おたるふる川では、北海道産の食材をふんだんに使い、手作りにこだわった約40種類の朝食ビュッフェが堪能できます。地元の食材を活かした惣菜は、どれも丁寧に仕上げられ、品数の多さに加え、一品一品のこだわりが感じられます。
北海道旅行 小樽 グルメ 食べ物
カプレーゼやタンドリーチキンなど、朝食バイキングで見かけることが少ないような手の込んだメニューが豊富です。あっさりとしたメニューも多く、適量なので、いろいろな種類を楽しめます。特に、濃厚なグラタンや香ばしい焼き立てクロワッサンは、必ず味わいたい一品です。

運河の宿 おたる ふる川

住所
北海道小樽市色内1丁目2-15
HP
https://hpdsp.jp/otaru-furukawa/
イン/アウト
15:00/12:00※宿泊プランにより異なる場合があります
備考
小樽運河(浅草橋)から徒歩3分

小樽で味わう、至福のチーズケーキ体験

北海道旅行 小樽 グルメ 食べ物
しっかり朝食を楽しんだこの日は、ランチの代わりに小樽スイーツを堪能。訪れたのは、名店「小樽洋菓子舗ルタオ 本店」。本店限定の“奇跡の口どけセット”と、香り豊かなブレンドコーヒー「カリヨンの音色」をいただきました。
北海道旅行 小樽 グルメ 食べ物
看板のドゥーブルフロマージュは、ベイクドとマスカルポーネの二層が織りなす、ふんわりとろける食感と優しいミルク感が絶妙。香ばしいクッキーがアクセントのチーズタルト「ヴェネチアランデブー」も、華やかながら甘酸っぱいカリヨンの音色と相性も抜群でした。

小樽洋菓子舗ルタオ本店

住所
北海道小樽市堺町7-16
HP
https://www.letao-brand.jp/shop/letao/
営業時間
9:00〜18:00(L.O.17:30)
備考
小樽運河(浅草橋)から徒歩15分、特約駐車場あり※紅葉園小樽入船第一駐車場

北海道の旬を味わう、創作フレンチの夜

北海道旅行 小樽 グルメ 食べ物
2日目は、小樽の喧騒から離れた高台にある「ホテルノイシュロス小樽」へ。海を望むロケーションとともに味わえるのは、北海道の旬を活かした創作フレンチ。いただいたのは季節のコース「リバージュ」。春を感じる食材が彩る美しい一皿が次々と運ばれ、料理長の繊細な感性が光ります。「トクビレの香味焼き」は、香ばしさの中に春菊やホワイトアスパラのほろ苦さが際立ち印象的。
北海道旅行 小樽 グルメ 食べ物
「道産牛腿肉のロースト」は、卵黄の濃厚さとマスタードのアクセントが絶妙で、素材の旨味を存分に引き立ててくれました。またバターが染みた焼きたてパンの美味しさは格別で、今まで味わってきたパンの記憶を塗り替える美味しさでした。

ポトフと彩り三段重の朝ごはん。旅の朝を特別にする一皿

北海道旅行 小樽 グルメ 食べ物
それではお待ちかねの朝食へ。ホテルノイシュロス小樽では、北海道らしさが詰まったこだわりの朝食が用意されています。メインは北島牧場の北島ポークを使ったトマト風味のポトフ。これに、海鮮、彩り野菜、フルーツがそれぞれ美しく盛られた三段重が添えられ、見た目にも華やかです。
北海道旅行 小樽 グルメ 食べ物
さらにハーフビュッフェ形式を採用しており、自分好みにアレンジできるのも魅力。筆者のお気に入りは、ポトフにビュッフェのカレーを加えて楽しむ“スープカレー風アレンジ”。出汁の旨みが染みた野菜に、スパイスの効いたカレーが重なる絶品です。また海鮮のアシェットと出汁で仕立てる出汁茶漬けのアレンジは、ひと口ごとにほっとするような、滋味深い一品でした。

ホテルノイシュロス小樽

住所
北海道小樽市祝津3丁目282
HP
https://www.neuschloss.com/
イン/アウト
15:00/11:00※宿泊プランにより異なる場合があります
備考
JR小樽駅より車で15分。送迎サービス(完全予約制)あり

北の海が育んだ旨みを握る。政寿司の本格寿司ランチ

北海道旅行 小樽 グルメ 食べ物
小樽を訪れたなら、やはり味わいたいのが上質な握り寿司。駅から運河へ向かう「寿司屋通り」には名店が軒を連ねますが、今回選んだのはその代表格「おたる政寿司本店」。北海道の海の幸が凝縮された「政寿司 匠」は、大とろやウニといった高級ネタが美しく並び、口に入れた瞬間、ネタとシャリの絶妙なバランスに感動します。
北海道旅行 小樽 グルメ 食べ物
また、寿司の貫数を控えた「政寿司セット」には、名物の“ミニいかそうめん”付き。ウニを溶かした特製ダレに絡めて食べれば、舌の上に濃厚な旨味が広がり、小樽らしい繊細な味に酔いしれました。

おたる政寿司本店

住所
北海道小樽市花園1丁目1-1
HP
https://masazushi.co.jp/
営業時間
11:00~15:00 (L.O.14:30)/17:00~21:00 (L.O.20:30) 水曜日および元旦定休
備考
JR小樽駅より徒歩12分、専用駐車場あり

旅の締めはここで決まり。空港で味わう松尾ジンギスカン

北海道旅行 小樽 グルメ 食べ物
小樽から新千歳空港へは電車で一本。アクセスも良好で、旅の終わりにぴったりの立ち寄りスポットです。数ある空港グルメの中でも、筆者の定番は「松尾ジンギスカン」。中でもフードコートの店舗は、軽めに食べたい人にもおすすめ。
北海道旅行 小樽 グルメ 食べ物
アツアツのジンギスカン丼は小盛りサイズから楽しめ、濃厚なタレに漬け込まれたお肉は、驚くほどやわらかくジューシー。旅の締めにふさわしい、北海道の味がぎゅっと詰まった一杯です。

いかがでしたか?小樽での2泊3日、グルメにこだわった旅は、他では味わえない絶品の数々と出会うことができました。時には食を楽しむことを中心にした旅も、また格別なものです。

松尾ジンギスカン新千歳空港フードコート店

住所
北海道千歳市美々 新千歳空港国内線ターミナルビル3F フードコート
HP
https://www.matsuo1956.jp/shop/chitose_food/
営業時間
10:00~20:30 (L.O.20:00)
備考

日本深掘りサイクリスト・フォトグラファー 土庄雄平

1993年生まれ、愛知県豊田市出身。同志社大学文学部文化史学科・英文学科卒。サラリーマンの傍、自転車旅&登山スタイルで、日本各地を駆け巡るトラベルライター。 四季折々の日本を五感で捉え、発信しています。

こちらの関連記事もどうぞ

姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

沖縄の旅が100倍楽しくなる旅行サイト 九州の旅が100倍楽しくなる旅行サイト

エリアから選ぶエリアから選ぶ

注目のタグから検索注目のタグから検索

  • 北海道ラボをフォロー北海道ラボをフォロー

    • Facebookをフォロー
    • Instagramをフォロー