北海道らしさを満喫!雪や氷を楽しむおまつり6選
-
- 北海道全域
-
- 最終更新日:2020年12月15日
でも、寒くなってからの季節は観光客も比較的少なくなり、落ち着いて楽しめる上に割引も多くてお得に旅行ができます。
また、北海道ならではの雪や氷を楽しむイベントが多数開催されるので、冬の北海道を満喫してみてはいかがでしょうか。
今回は、雪や氷の美しさを楽しめたり、冬ならではのアクティビティが堪能できるおまつりを厳選して6つご紹介します。
1.さっぽろ雪まつり
2021年度はオンラインでの開催となり、実質上の中止となりました。
オンライン雪祭りでは、札幌の冬の魅力を伝える動画の配信や雪まつりの歴史、フォトコンテストや特産品の通販などが行われる予定です。
-----------------
北海道の雪の祭典というとまず思い浮かぶのが、「さっぽろ雪まつり」。
国内だけではなく海外からも多くの観光客が訪れ、来場者が約200万人以上という冬のビッグイベントです。
会場は「大通公園」「つどーむ会場」「すすきの会場」の3つで、それぞれ特色があるイベントが楽しめます。
「大通公園」では雪氷像が並び、夜はライトアップされて幻想的なムード。
また、世界中のチームが参加する国際雪像コンクールは、各国を象徴する雪像が立ち並び、見応え抜群!
家族連れにおすすめなのが、雪遊びを楽しめる「つどーむ会場」。
札幌駅から地下鉄東豊線を利用して約10分。
「栄町」が最寄り駅で、雪まつり開催期間中はこの駅からシャトルバスが運行されますよ。
屋外会場では、親子で2人乗りできる「ファミリーチューブスライダー」が人気です。
その他にも雪を楽しめるアクティビティが充実!
屋内会場にもアクティビティが用意されているので、体が冷えたら屋内でたっぷり遊ぶこともできるのが嬉しい!
北海道随一の飲み屋街にある「すすきの会場」には、氷の彫刻や氷像がずらりと並び、夜はライトアップされて幻想的な空間に。
温かい飲み物などが提供されるアイスバーなどもあるので、冷えた体を温めればきっと札幌の夜を堪能できるでしょう。
開催日程:例年2月上旬の1週間
開催場所:大通会場 札幌市中央区大通西1~12丁目
つどーむ会場 札幌市東区栄町885-1
すすきの会場 札幌市中央区南4条西4丁目~南7条西4丁目
営業時間:6:00~17:00
定休日:なし
公式ホームページ:http://www.snowfes.com/
2.旭川冬まつり
旭山動物園が有名な北部エリア、旭川で開催されるのが「旭川冬まつり」。
こちらもさっぽろ雪まつりと並び、北海道の冬を代表するイベントとして有名です。
広大な石狩川旭橋河畔会場には、毎年ダイナミックな巨大雪像が作られます。
平和通買物公園会場では、「氷彫刻世界大会」という公式イベントも同時開催。
こちらは、日本国内で唯一実施される公式の国際大会で、競技者が約40時間にわたり氷彫刻を行う様子を見学することもできます。
世界の氷彫刻家達が腕を振るった芸術的な作品が立ち並び、さすが国際大会というクオリティ!
開催日程:例年 2月中旬(平成31年は2月6日~11日で開催予定
開催場所:北海道旭川市 常磐公園4044(氷彫刻世界大会は旭川市内の平和通り買い物公園)
公式ホームページ:http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/awf/index.html
3.雪あかりの動物園
旭川冬まつりと同時期に、旭山動物園で開催されるのが「雪あかりの動物園」。
通常の開演時間は10:30から15:30までですが、この期間中は20:30(最終入園20:00)までに延長されます。
16:00からは園内に手作りの氷のキャンドルが灯され、とてもロマンティック。
夜の動物たちの様子や、限定イベントも来場者に好評です。
開催日程:旭川冬まつり開催期間
開催場所:旭山動物園
住所:旭川市東旭川町倉沼
TEL:0166-36-1104
公式ホームページ:http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/news-blog/osirase/d065631.html
4.おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華
冬は氷点下まで下がる十勝エリア。
十勝川温泉では、毎年飛来する白鳥にちなんで「おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華」が開催されます。
音と光を連動させたファンタジックショーは、約600個の電球とLEDをコンピュータで制御しており本格的かつダイナミック!
その他にも雪の滑り台やスノーキャンドル作成など、様々なイベントが用意されています。
開催日程:1月中旬~2月中旬
開催場所:十勝が丘公園
住所:北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目
TEL:0155-32-6633(音更町十勝川温泉観光協会)
公式ホームページ:http://www.tokachigawa.net/event/sairinka.html
5.小樽雪あかりの路
「小樽雪あかりの路」は、キャンドルの優しい光が古い街並みに広がる幻想的なイベント。
「小樽運河」、「手宮線」、「朝里川温泉」のメイン会場の他に、準メイン会場や運河プラザなど約40箇所で開催され、小樽市全体がキャンドルの灯りに包まれます。
開催日程:2月初旬~中旬
開催場所:市内約40箇所(小樽運河、旧国鉄手宮線、朝里川温泉、天狗山、小樽芸術村など)
公式ホームページ:http://yukiakarinomichi.org/
6.層雲峡氷瀑まつり
層雲峡の温泉街で行われる「層雲峡氷瀑まつり」。
敷地内にはかまくらや氷の彫刻が並び、15メートルある氷の展望台からは、まつりの会場全体を見渡すことができます。
氷瀑太鼓・お楽しみ抽選会・氷瀑ウェディング・餅まきなど多彩なイベントが充実!
20:30からは毎日花火が打ち上げられ、華やかなおまつりムードになります。
写真右奥に見えるのは、特設の氷の滑り台。
スノーチューブを使って滑るアクティビティも楽しめますよ。
氷で作る神玉(かみたま)が供えられている氷瀑神社もぜひ訪れてみてください。
神玉にお賽銭を投げて貼りつくと、恋愛・金運・受験合格などの願いが叶うといわれています。
お賽銭が貼りついた神玉はまるで、芸術作品のようです。
7.おわりに
北海道内では冬になると雪まつりや氷まつりがたくさん開催されます。
その中から今回は特に美しさや楽しさが格別な、おすすめのおまつりをピックアップしてご紹介しました。
雪や氷の世界を楽しむために、寒さ対策はしっかりと、足元の滑らない靴でおでかけくださいね。
こちらの関連記事もどうぞ
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

