MENU
SEARCH
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、臨時休業や営業時間短縮など、サイト内でご紹介している施設・店舗でも営業内容が通常と異なる場合があります。

知床観光拠点・斜里町の道の駅にある「知床くまうし」味噌ラーメン・豚丼・ジンギスカンの3大北海道ソウルフードを堪能!

エリア
網走・北見・知床
投稿日
最終更新日:2025年2月5日
弟子屈町にある摩周そばと豚丼の名店「くまうし」の姉妹店が、知床観光の拠点でもある斜里町にあります。 お店の名前は「知床くまうし」。

本店の看板メニュー「豚丼」を継承しながら、ひと味違った魅力を放つお店、さっそくご紹介していきましょう。

利用しやすい立地。新しいお店らしいポイントも!

知床くまうし

「知床くまうし」が位置しているのは斜里の中心部。道の駅しゃりに併設している斜里工房しれとこ屋の一角で営業されています。駐車場は広く、周囲のホテルから徒歩圏内。とても利用しやすいお店です。
知床くまうし
お店に入ると、とても広々としているだけでなく、各テーブル席がしっかりと分けられています。子連れのお客さんでも気兼ねなく利用できますね。
知床くまうし
注文はタブレット。弟子屈にある本店は老舗らしさのあるお店ですが、知床のお店は今のご時世のニーズにもしっかり対応されている印象を受けました。

名物グルメがたくさん。北海道3大ソウルフードを味わえる

そんな「知床くまうし」でいただけるメニューは主に3つあります。
知床くまうし
まず1つ目が、本店でも名物となっている「豚丼」です。

北海道の大地で飼育された美味しい道産豚を、素朴に香ばしく焼き上げ、肉の旨みを引き出すように調合された、秘伝の醤油だれをたっぷりとかけます。甘辛いたれが、歯ごたえがあり、脂の乗ったお肉と相性抜群!たれが滲み出たご飯だけでも、お代わりできてしまうほどの美味しさです。
知床くまうし
そして2つ目がラーメン。

醤油・塩・味噌の3つからスープを選ぶことができますが、一番オススメしたいのが味噌味。まろやかで飲みやすいスープながら、独特の香りとコクがあり、とても美味しいです。道産小麦を100%使用している麺もポイント。小麦の香りがしっかり感じられ、程よく縮れているのでスープによく絡みます。

知床くまうし
最後に3つ目が、夜限定でいただけるジンギスカンです。

生のラム肩ロースを、野菜と一緒に鉄板で焼いて、熱々のうちにいただけます。お肉は上質で弾力があり、噛むたびに染み出すお肉の旨みに、思わずご飯をかきこむ手が止まりません。

単品料理の価格は大体900円~1,500円と庶民的な設定もありがたいです。

「どれにしようか」を解決する!セットメニューも充実

知床くまうし
たくさん名物グルメがあり、どのメニューを注文しようか思わず悩んでしまいますが、そんな時は充実のセットメニューから選んでみてはいかがでしょうか。

中でも人気なのが、豚丼とラーメンのセットです。同価格で豚丼もしくはラーメンのどちらかでミニを選択することができます。ご飯大盛りも無料なので、たくさん食べたい方は、ぜひラーメンとミニ豚丼(ご飯大盛り)がオススメ。
知床くまうし
ジンギスカンもセットがありますが、単品注文もあり。豚丼とラーメンのセットを頼み、ジンギスカンは二人で一皿を分けるのも良いでしょう。

北海道の旅人の胃袋を掴む「知床くまうし」。知床斜里方面への旅行で、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

知床くまうし

住所
北海道斜里郡斜里町港町1
TEL
0152-26-7551
営業時間
11:00~15:00(LO.14:45)、17:00~20:00(LO.19:30) 木曜日定休(祝日の場合は翌日)

日本深掘りサイクリスト・フォトグラファー 土庄雄平

1993年生まれ、愛知県豊田市出身。同志社大学文学部文化史学科・英文学科卒。サラリーマンの傍、自転車旅&登山スタイルで、日本各地を駆け巡るトラベルライター。 四季折々の日本を五感で捉え、発信しています。

こちらの関連記事もどうぞ

姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

沖縄の旅が100倍楽しくなる旅行サイト 九州の旅が100倍楽しくなる旅行サイト

エリアから選ぶエリアから選ぶ

注目のタグから検索注目のタグから検索

  • 人気記事ランキング

    昨日

    1ヵ月

  • 北海道ラボをフォロー北海道ラボをフォロー

    • Facebookをフォロー
    • Instagramをフォロー