MENU
SEARCH
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、臨時休業や営業時間短縮など、サイト内でご紹介している施設・店舗でも営業内容が通常と異なる場合があります。

家族で行こう『札幌市交通資料館』無料で学び楽しめる!体験型展示に大人も子どもも夢中

エリア
札幌・定山渓
投稿日
最終更新日:2024年9月27日
市営交通の歴史や安全な運行を支える交通の仕事を、見て、聞いて、触れて学び、変わり続ける市営交通を考えるきっかけにしてもらいたいと、令和6年5月にリニューアルオープンした「札幌市交通資料館」。

屋内展示室の面積が約441㎡に拡大し、体験型の展示が新たに設置されたということで、伺ってきました。

1.「札幌のりものヒストリー」「札幌のりものライブラリー」で学ぼう

出入口は2箇所。今回は北側から中へ。

札幌市交通資料館

北側の出入口を入ってすぐ右手にある「札幌のりものヒストリー」。

札幌の市電や地下鉄、かつて運行していたバスの歴史がパネルで学べます。

札幌市交通局は、現在路面電車と地下鉄を運行していますが、かつてはバスも運行していたそうです。
札幌市交通資料館「札幌のりものライブラリー」では、実際に使われていた部品や看板などを展示。

その中で気になったのが「ササラ」です。
札幌市交通資料館「ササラ」とは、竹を細かく割いて束ねたブラシのこと。ササラを装着した「ササラ電車」で、現在でも雪が積もった路面を除雪しています。雪の多い北海道ならではです。
札幌市交通資料館また、引き出しを出して閲覧する資料は、昔の路線図や定期券、回数券などがあり、まるで宝探しをしているようでした。

2.「市営交通おと図鑑」「市営交通おしごと図鑑」で体験しよう

札幌市交通資料館「市営交通おと図鑑」は、駅名と路線が書かれていて、駅がボタンとなっています。押してみると車内案内の音声が流れました。

ボタンは押すごとに異なる音声が流れ、何回かに1回は普段聞けない音声が流れるそうです。

札幌市交通資料館来場していたお子さんはボタンに夢中で、何度もいろんな駅のボタンを押していました。
札幌市交通資料館「市営交通おしごと図鑑」では、市営交通の安全な運行を支える仕事の内容を楽しみながら学べます。
札幌市交通資料館Q&A形式でめくって学べる展示は、大人でも意外と知らなかったことも!
札幌市交通資料館整備時に使用するヘルメットは、路線ごとに色が違うそう。このヘルメットは実際に被ることができます。

3.「札幌地下鉄ライド」で運転手気分を味わおう

札幌市交通資料館「札幌地下鉄ライド」は、カメラの付いたミニチュアの地下鉄を走らせ、停車位置にきれいに停められるか挑戦するコーナー。
札幌市交通資料館大人気なので、1回遊んだら次の方に順番を譲りましょう!伺った日も、何度も列に並んで挑戦するお子さんがいらっしゃいました。
札幌市交通資料館実際の地下鉄で使用していた運転台を使えるのも人気の理由。中央のハンドルを手前に引くと地下鉄が動き出します。
札幌市交通資料館筆者もやってみましたが、見事1回目で成功!これは楽しい!何度も挑戦するお子さんの気持ちがわかりました。

4.屋内・屋外展示の車両を間近で感じよう

札幌市交通資料館屋内展示は市電車両1両、屋外展示は、第1展示場にバス4台、地下鉄(すずかけ)2両、第2展示場に市電車両 10両、第3展示場に地下鉄車両3両が展示されています(第1展示場のバスは来年度以降展示予定)。
札幌市交通資料館屋内展示の「木製22号車」は、札幌で最初に運行した路面電車。
札幌市交通資料館市電車両は利便性や効率性が年を追うごとに向上しているのがよくわかります。
札幌市交通資料館「ササラ電車」も展示されていました。前方にササラが装備されています。
札幌市交通資料館
札幌市交通資料館

こちらは初めて運行した地下鉄車両。「ゴムタイヤ方式」を採用し、車輪ではなく、タイヤで運行するのが札幌市営地下鉄の特徴です。

5.館内で楽しめるスタンプラリーとフォトスポット

展示の他にも、楽しめるコーナーがありました。
札幌市交通資料館北側出入口入ってすぐの「なりきり写真館」は、電車の運転手になったような構図で写真撮影できるフォトスポット。フラッシュ撮影をすると何かが起こるそうなので、お越しの際はフラッシュをつけて撮影してみてください!
札幌市交通資料館そして、館内5箇所でスタンプを押す「スタンプテーリング」も人気!
札幌市交通資料館すべて押印すると1枚の絵が完成!順番でなくても問題ないそうなので、混雑時は空いている箇所から押していきましょう。

また、ミュージアムショップもあり、オリジナルグッズの販売も行われていました。

6.アクセス

札幌市交通資料館「札幌市交通資料館」は地下鉄南北線「自衛隊前」駅から徒歩約5分です。
札幌市交通資料館自衛隊前駅には出口が2箇所あり、どちらからでも行くことはできますが、西出口から真駒内方面へ向かうルートがおすすめ。

資料館は2箇所出入口がありますが、令和6年度は北側の外構を工事中のため、ベビーカー・車椅子の方はスロープのある南側の出入口を利用してください。館内には授乳室や子どもトイレ、休憩スペース(食事不可、飲料可)も設置されています。

駐車場はありません。車で来られる方は駅前にいくつかあるコインパーキングを利用しましょう(近隣施設の駐車場利用はやめましょう)。

小さなお子さんはもちろん、大人の方も楽しめる「札幌市交通資料館」へ、ぜひご家族でお出かけください!

札幌市交通資料館

住所
北海道札幌市南区真駒内東町1丁目1−20
TEL
011-522-5380
HP
https://www.city.sapporo.jp/st/transportation_museum.html
営業時間
9:30-16:30 水曜日休館(市内小学校の夏休み期間を除く)
備考
札幌市交通資料館は10月31日までの営業で、冬期期間(11月〜4月14日)は休館となります。

kino

大阪府生まれ。2020年4月に北海道に移住。国内旅行業務取扱管理者、北海道移住後に北海道観光マスターと北海道フードマイスターを取得。北海道の魅力や食の豊かさなどをご紹介します。

こちらの関連記事もどうぞ

姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

沖縄の旅が100倍楽しくなる旅行サイト 九州の旅が100倍楽しくなる旅行サイト

エリアから選ぶエリアから選ぶ

注目のタグから検索注目のタグから検索

  • 北海道ラボをフォロー北海道ラボをフォロー

    • Facebookをフォロー
    • Instagramをフォロー