2020-2021北海道・冬のあのイベントどうなる?
- 北海道全域
- 最終更新日:2020年12月15日
新型コロナウイルスで2020年~2021年の冬のイベントが中止や内容変更となっているところが多くあるため、お出かけの際は注意が必要です。
そこでこの記事では、北海道を代表する冬のイベントの最新情報をまとめています。
家を出る前に一度、チェックしてからお出かけを楽しんでくださいね。
1.さっぽろ雪まつり
2020年12月14日発表
2021年のさっぽろ雪まつりはオンラインにて開催に変更。オンライン雪まつりでは、札幌の冬の魅力を動画におさめ配信、雪まつりの歴史、雪にまつわるフォトコンテスト開催、特産品通販を行う予定との事。
公式の詳細資料は【こちら】
<2021年は、目玉である大雪像無し>
⬛大通会場 2021年2月4日~2月11日
⬛すすきの会場 2021年2月4日~2月11日
⬛つどーむ会場 2021年1月31日~2月11日
さっぽろ雪まつりは札幌の市街地にある大通公園を中心に、複数の会場で雪像や氷像を楽しめる北海道内最大の冬のイベント。
期間は毎年1月下旬から2月上旬にかけて行われます。2021年の開催で72回目と、歴史のある祭典で世界各国からも旅行客が毎年訪れ賑わいを見せています。
2021年は、新型コロナウィルス感染拡大の影響を鑑み、2020年6月の時点で「大雪像」の制作を行わないなど規模を縮小して開催するという発表がされていました。
しかし年末になって新型コロナウィルスにまつわる状況が悪化したため、オンラインに形態を変え実施する事となり、実質としては中止となってしまいました。
公式HP:さっぽろ雪まつり 公式WEB
2.千歳・支笏湖氷濤まつり
<2021年は、規模・開催期日を縮小し開催>
⬛2021年1月29日~2月23日
さっぽろ雪まつりに次いで北海道の冬の人気イベント「千歳・支笏湖氷爆まつり」。透明度の高い支笏湖の湖水を使って制作された氷像は、昼間はブルーに輝き夜間はライトアップされ見るものを一瞬でとりこにしてしまう美しさを放っています。
2021年は1月29日~2月23日で開催することが決定していますが、例年より内容を大幅に変更して行われるようです。新型コロナウイルスの感染対策として、入場時の検温や各所に消毒液の設置。混雑時には入場制限を行う場合もあります。
これまで土日祝に開催していた花火大会の中止も決定。ただし、サプライズで花火を打ち上げる可能性もあるようなので、運が良ければ花火を見られるかも…。
また、会場内には休憩施設や売店などの設置は行われず、利用する場合は近隣の施設を利用しなければいけません。
いつもよりは不便を感じる環境での開催とはなりますが、コロナ禍だからこそ美しい氷像を見に行ってみてはいかがでしょう。
参考HP:2021(第43回)千歳・支笏湖氷濤まつりについて | ちとせの観光情報満載|千歳観光連盟
3.小樽雪あかりの路
<2021年は、開催期日を縮小し開催>
⬛2021年2月12日~2月14日
小樽雪あかりの路(みち)は小樽運河会場、手宮線会場、朝里川温泉会場を浮き球キャンドルやスノーキャンドルの灯火が輝くロマンチックなイベントです。
寒空の中、たくさんのオレンジ色に灯る炎が作り出す空間はとても幻想的。
子どもも楽しめる体験型プログラムも多数用意されているので、老若男女問わず楽しめるイベントです。
例年10日間前後の期間行われる小樽雪あかりの路ですが、2021年は2月12日~14日の3日間のみ開催予定です。
本来の開催予定日だった2月6日~11日においては、別のイベントを企画中とのこと。期間中ずっと明かりが灯されている雪あかりの路の期間は短くなりますが、その分新規イベントを楽しみたいですね。
公式HP:小樽雪あかりの路
4.層雲峡温泉 氷瀑まつり
<2021年は、2020年12月時点で例年通り開催見込み>
⬛2021年1月30日~3月14日
北海道上川郡上川町にある層雲峡で行われる冬の祭典「層雲峡温泉 氷瀑まつり」。層雲峡は北海道最大の流域を持つ石狩川が流れ、あたりを見渡すと岩が削られてできた渓谷が広がり、四季折々の景色を楽しめると観光地としても人気のスポットです。
そんな大自然の中で行われる氷瀑まつりは大きなドームや細部にまでこだわって作られたオブジェが見どころ。
ゴムチューブやソリで滑る「氷の滑り台」とアトラクションも充実しているので子どもも大喜び!夜には氷像などがライトアップされ、週末限定で花火も打ち上げられます。
2021年度は1月30日~3月14日で開催が予定されています。早くも11月から準備が始まっているようです。
内容の大きな変更案内などは現在出ていませんが、新型コロナウイルスの感染拡大に応じて変更の可能性もあるため、公式HPを確認してから訪れることをおすすめします。
公式HP:層雲峡温泉 氷瀑まつり
5.2020はこだてクリスマスファンタジー
<2021年は、イルミネーションと花火は有り、ステージイベント、飲食店は中止>
⬛2020年12月1日~12月25日
毎年12月1日~25日までの期間、たくさんのライトで照らされたクリスマスツリーが函館の観光名所のひとつ赤レンガ倉庫に出現。函館の冬を彩る最大のイベント「はこだてクリスマスファンタジー」が開催されます。
2020年は例年行われているステージイベントやスープバーは実施されません。
巨大クリスマスツリーの設置と毎日点灯が行われる午後6時の花火が打ち上げは行われています。
飲食や楽しいイベントの開催はありませんが、赤レンガ倉庫や周辺もライトアップされているので、色とりどりに輝く函館の街でクリスマスの雰囲気を楽しんで見てはいかがでしょう。
公式HP:2020はこだてクリスマスファンタジー
6.おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華®
<2021年は、2020年12月時点で例年通り開催見込み>
⬛2021年1月23日~2月21日
おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華®は十勝川温泉で行われる、光と音のファンタジックショー。
十勝川に毎年訪れる白鳥にちなんで行われるイベントで、音楽に合わせて動く光の芸術を楽しめます。
2021年の開催期間は1月23日~2月21日。内容変更や期間短縮の案内はされていません。そのため、例年通りにモール温泉源泉かけ流しの手湯や温かい牛乳の配布、スノーキャンドルなどの催し物は行われます。
十勝川温泉に宿泊される方はもちろん、幻想的な光と音の芸術を見におとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華®に行ってみてはいかがでしょう。
公式HP:おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華®
7.しかりべつ湖コタン
<2021年は、2020年12月時点で例年通り開催見込み>
⬛2021年1月下旬~3月下旬
北海道鹿追町にある然別湖では、湖面が氷で覆い尽くされる1月下旬から約60日間だけ出現する”幻の村”がある。
それが、「しかりべつ湖コタン」です。コタンとはアイヌ語で「村」という意味があり、さまざまなアクティビティで楽しむことができるイベントです。
日本一寒いと称されているBARはしかりべつ湖コタンに所在。氷でできた建物の中で、氷の棚に並べられたお酒を選び、氷でできたグラスでお酒を飲む…。
想像するととても寒そうに感じますが、建物内は風邪がしのげて暖かくお酒を飲むことで体の内側からポカポカしてきますよ。
この他にも、氷上露天風呂やチャペルで結婚式を挙げることも可能です。2021年は新型コロナウイルス予防対策を実施したうえで慎重な受け入れのもと、1月下旬より開催予定。1年に2ヶ月弱しか存在しない村に足を運んでみては?
公式HP:しかりべつ湖コタン
8.知床流氷フェス
<2021年は、イベント形態を変更し開催>
⬛2021年1⽉30⽇〜2⽉28⽇
知床流氷フェスは、冬季期間閉鎖している国設知床野営場を舞台に、北海道が定めた「知床の日」である1月30日~2月28日の間、知床の魅力を感じられる祭典です。
ライトアップされた会場内にはハンモックや空中テントなど体験型のプログラムが複数あり、凍てつく中コーヒーや肉まんなどで体を温めるブースの設置もあります。
2021年は開催期間の短縮はないものの、密を避けるためにライトアップなどの夜のイベントは中止。分散型のイベントとしてスタンプラリーなどを企画しています。
スタンプを集めると粗品やプレミアムな景品と交換が可能です。美味しいものを食べたりアクティビティに参加したり、知床の空のもと楽しみながらスタンプを集めてみてはいかがでしょう。
公式HP:知床流氷フェス - 知床斜里町観光協会
9.さっぽろホワイトイルミネーション・ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo
<2021年は、ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoは中止>
⬛2020年11⽉20⽇〜2021年3⽉14⽇
11月下旬頃から大通公園をはじめに、札幌の街中各所で行われるホワイトイルミネーション。温かい光ライトアップされた札幌の街中はクリスマスムード一色!
それと同時に約1ヶ月間大通公園で行われるミュンヘン・クリスマス市は姉妹都市であるドイツ・ミュンヘンのクリスマス雑貨や郷土料理が楽しめる屋台が軒を連ねます。ホットワインやスープなども販売されており、体も温められるのでデートスポットとしてもとても人気です。
さっぽろホワイトイルミネーションは新型コロナウイルスの感染対策を取ったうえで2020年11月20日より開催。ミュンヘン・クリスマス市は残念ながら2020年の開催は中止となっています。
公式HP:2020年 第40回さっぽろホワイトイルミネーション
おわりに
冬の季節でも北海道の各地ではさまざまなイベントが行われています。
今年は、例年通りに行われるイベントは限られていますが、それでも楽しませてくれようと今年ならではのイベントを企画してくれている主催者様も多くあります。
感染対策をしっかり行ったうえで、たまにはお出かけを楽しむのもいいかもしれませんね。
こちらの関連記事もどうぞ
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)