絶景!能取岬はこんなところ|360度広がる北海道らしいダイナミックな景観
-
- 網走・北見・知床
-
- 最終更新日:2025年2月10日
地名はアイヌ語で”岬のところ”を意味する『ノッ・オロ』に由来し、八角形の黒と白に塗り分けられた「能取岬灯台」がトレードマーク。岬に延びる道道76号 美岬(みさき)ラインは道内有数の絶景道として、ツーリングやドライブの隠れた人気ルート。360度広がる北海道らしいダイナミックな景観を目当てに春夏秋冬を通じて旅人が訪れるスポットになっています。
もくじ
1:能取岬とは?
画像提供:網走市観光協会
能取岬は網走市内中心部の北側、オホーツク海に突き出た岬で、突端にあるトレードマークの能取岬灯台は1917年に建てられ、行き来する船舶の安全を見守っています。
静かな樹林帯を越え、美岬トンネルまで向かう直線区間は、北海道らしい風情たっぷり。壮大な海岸線に押し寄せる波、その水飛沫が道路にまで降り注ぎます。ゴールの直前、弧を描きオホーツク海に飛び込むような区間がハイライトで、あまりの美しい道に思わず立ち止まり、写真撮影に没頭する旅人も少なくありません。また天気が良ければオホーツク海越しに、知床連山を望むことができます。
また毎年、1月〜3月まで海岸沿いに押し寄せる流氷を観測できる絶好のポイントとしても知られていて、流氷がギシギシと音を鳴らしながら押し寄せ、オジロワシやオオワシが飛来する風景は、冬のオホーツク海沿岸ならではの風物詩になっています。
2:緑が美しい夏の能取岬
夏の能取岬はお花畑や緑の草原、そして牛が見られます。
立ち入ることはできませんが、岬には網走市営美岬牧場があり、牛が放牧されているときは、のどかに草を食む風景を見ることもできるのです。
美しい草原の緑が映える夏の能取岬、こんな風景が楽しめます!
Photo by Tetsuzo Notake
Photo by Tetsuzo Notake
夜の星空の美しさも必見です!
3:冬は流氷の名所として有名な能取岬
そして冬の能取岬、雪の中ポツンと佇む能取岬灯台が絵になりますが、流氷も見逃せません。
網走からはるか北、ロシア・サハリンより流れてくる流氷は、例年1月下旬頃に網走まで流れ着き、3月上旬頃までが流氷シーズンです。
岬の眼下に流氷が広がる姿は、まさに圧巻!ただただ、凄いの一言です。
Photo by Noriyuki Yamamoto
岬への道も夏とはがらっとイメージがかわります。
Photo by Toshiyuki Urano
Photo by Toshiyuki Urano
画像提供:網走市観光課
網走の2月の平均気温はマイナス6.0度。でもその寒さを一瞬忘れるほどの絶景があります。
4:能取岬とあわせて行きたい網走の観光スポット
・博物館網走監獄
俗に言う「網走刑務所」。展示物が興味深く面白いものもあり、シュールなフォトジェニックスポットとしてもおすすめ。
・オホーツク流氷館
せっかく網走に来たんだから流氷を体験したい、という方に。絶景でセンス良のカフェも。
・北海道立北方民族博物館
名前はなんだか硬そうな・・。でもアイヌ民族のハイセンスな民族衣装にアートを感じます。
・オホーツクシマリス公園【冬季閉園】
キュートなシマリスと触れ合えます。
・【冬限定】流氷砕氷船おーろら号
冬に網走に行くならマスト!氷を割って進む迫力に感動します♪
・【秋限定】能取湖のサンゴ草
真っ赤なじゅうたんのような絶景。8月下旬~9月下旬が見ごろ。
・天都山のカフェ&スイーツ
名勝「天都山」に点在する田舎おしゃれなカフェやレストランめぐり♪
・流氷硝子館
ガラス作り体験もできるこだわりのガラスショップ。カフェも併設。
5:能取岬への行き方、アクセス
能取岬がある網走の最寄り空港は女満別空港。
羽田空港・新千歳空港との路線をメインに、夏季は関西国際空港や中部国際空港との季節便が運航します。
女満別空港から網走中心部まではバスで約35分。
能取岬は網走中心部から北に約12km、車で約20分弱。
残念ながら路線バスなどの公共交通機関がないため、レンタカーかタクシーで行く必要があります。
タクシーの場合は片道約3,500円程度です。
広い無料駐車場、公共トイレがあります。
~車でのアクセス一覧~
・女満別空港から・・約35km、45分
・北見から・・約55km、70分
・知床・ウトロから・・約90km、2時間
・旭川から・・約220km、4時間
・札幌から・・約350km、6時間
6:おわりに
まだまだ多くの方に知られていない、網走の能取岬(のとろみさき)。今回のCMで初めて知った、という方も多いのでは。
北海道の東のはて、オホーツク海というととっても遠い印象はありますが、羽田空港からなら3時間以内で着いてしまう網走、能取岬。
北海道らしいダイナミックな景色をその目で見てみてください!
こちらの関連記事もどうぞ
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)
![沖縄の旅が100倍楽しくなる旅行サイト](/module/img/okinawa_labo_long.png)
![九州の旅が100倍楽しくなる旅行サイト](/module/img/kyusyu_labo_long.png)