十勝の小さな町で週末1日で3,000個売れる「朝日堂のアメリカンドーナツ」【厳選十勝スイーツ】
-
- 十勝・日高
-
- 最終更新日:2025年9月1日
味は全部で7種類。中でも一番人気は「カスタードクリーム」。外はサクサク、中はふわふわ。程よい甘さのクリームと生地のバランスが絶妙で、気づくと無性に食べたく逸品です。今回はそんな「朝日堂」の魅力をたっぷりご紹介します。
1.町の小さな洋菓子屋さん「朝日堂」
1948年に創業した「朝日堂」は、先代である岡本良夫さんが北見市にあった同名店で修行を積み、その名前をもらって豊頃町で創業しました。現在の店主である2代目の岡本良一さんは帯広の柳月で修行を経て、お店を手伝うようになったそう。
落ち着いた雰囲気を感じられるグレーを基調としたお店の外観。小さなお菓子屋さんですが、正面に大きく記された店名が老舗の風格を感じさせます。
店内は懐かしさを覚える温かみのある雰囲気。
壁には著名人のサイン色紙がずらりと並び、人気店であることが伝わってきます。スタッフの方の明るい声かけも心地よく、初めてでも安心して買い物できますよ。
2.お目当てはもちろんアメリカンドーナツ
看板商品である「アメリカンドーナツ」は良一さんが1980年ごろに販売し始めました。今では平日は1,400個、週末は2,400〜3,000個を売り上げるほどの人気ぶり。遠方からわざわざ買いに来る人も多く、取材時も札幌、苫小牧、神戸ナンバーの車を見かけました(ちなみに札幌~朝日堂は大阪~名古屋程度の距離!)。
「アメリカンドーナツ」はいわゆる砂糖付きのドーナツで、「カスタードクリーム」「生クリーム」「ツイスト」「チョコ」「あん」「あんボール」「かぼちゃあん」の7種類があり、味によって大きさや形が異なります。
一番人気の「カスタードクリーム」お目当てで伺いましたが、色々な味を食べてみたくなり、たくさん購入してしまいました。
「カスタードクリーム」や「生クリーム」は外はサクサク中はふわふわ、程よい甘さのクリームと生地がよく合う。「ツイスト」や「チョコ」もサクサクの生地と程よい甘さで食べやすいです。どの種類の生地も共通して油を吸いすぎていないので重くなく、軽い食感。「アメリカンドーナツ」という名前やお砂糖やチョコがまぶされた見た目から甘くて重めのドーナツを想像してしまいましたが、このサクふわ食感と心地よい甘さについ2個3個と手が伸びてしまいます。
朝日堂のアメリカンドーナツがサクサク、ふわふわで美味しい理由は、添加物を使わないことでパンが固くならないようにしているから。添加物が入っていないので賞味期限は1日限りです。良一さんによると「特にこだわりはない」といいます。ですが、全て手作りで「お客様に美味しいものを提供したい」という想いが伝わってきて、それがこだわりのように感じました。
3.アクセス・営業時間
朝日堂は、帯広駅、とかち帯広空港から車で約45分。豊頃消防署の向かい側に位置します。営業時間は9時から19時ですが、「アメリカンドーナツ」が売り切れ次第早じまいになります。週末だと早い場合には14時には売り切れてしまい、遅い程選べる種類も限られてくるので、できれば午前中に行くのがおすすめ。また週末やイベントと重なると行列ができることもあるため、時間に余裕を持って訪れましょう。どうしても間に合わない場合は電話で取り置きをしてもらうことも可能です。
▲朝日堂の豊頃銘菓「はるにれ通り」▲
豊頃町は「ハルニレの木」や「ジュエリーアイス」でも有名な町で観光客や写真家たちが集まるスポット。シンプルなのに、なぜかまた食べたくなる懐かしの味、豊頃を訪れたら、ぜひ立ち寄って、この町自慢の味を堪能してみてください。
- 住所
- 北海道中川郡豊頃町茂岩本町30
- TEL
- 015-574-2402
- 営業時間
- 9:00-19:00※早じまいになる場合もあります 定休日 月・火曜日

北海道在住フォトグラファー 平栗玲香
1990年生まれ、北海道帯広市出身のフリーランスフォトグラファーです。北海道観光マスター検定、十勝観光文化検定上級、フォトマスター検定準1級、生物分類技能検定3級取得。9年間東京でフォトグラファーをしていましたが、2023年に帯広に拠点を移しました。趣味はツーリング、ドライブ、キャンプなど北海道の魅力が一人でも多くの人に伝わることを目標に記事を書いています。
こちらの関連記事もどうぞ
-
- エゾリスに会えるかも!? 帯広の「真鍋庭園」 | 魅力と4つの見所をご紹介!
-
- 十勝牧場冬の風物詩「馬追い運動」|大迫力!雪原を走るばん馬がすぐ目の前に
-
- 手軽に雪遊びが堪能できる!十勝エコロジーパーク・ウインターフェス
-
- スイーツ王国十勝の楽しみ方♪サイクリングでスイーツの名店巡り
-
- 宝石のような星空露天風呂!「幌加温泉湯元 鹿の谷」で4種の源泉掛け流しを満喫してきました
-
- 帯廣神社の春夏秋冬を楽しもう♪―季節の花手水・御朱印・おみくじ―
-
- 然別湖畔温泉ホテル風水 宿泊体験記|湖が手に届きそうな展望温泉としかりべつ湖コタンを満喫
-
- 十勝・地元民のすすめ「トスカチーナ」北海道土産でお馴染みの菓子メーカー”柳月”直営のカフェレストラン
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

