1年中クリスマス?!ひろおサンタランド~本場ノルウェー認定サンタランドのイルミネーションガイド
-
- 十勝・日高
-
- 最終更新日:2025年1月10日
「ひろおサンタランド」のメインシンボルである大丸山森林公園では日本一早いツリー点灯式として10月第4週土曜日にイルミネーションが始まります。
約15万球のイルミネーションと約1万個のウッドランタンの優しい光に包まれるサンタランド。
公園内には「サンタの家」もあり、クリスマスグッズやクリスマスモチーフの軽食なども販売していて、見て味わってクリスマスを思う存分楽しめます。
イルミネーションの見どころ
ひろおサンタランドでは、例年10月第4週土曜日から翌年の1月上旬の午後4時から午後10時までイルミネーションを楽しむことができます。毎年ツリー点灯式には多くの人が訪れ、冬のはじまりを知らせる風物詩になっています。

▲サンタゲートのはじまり▲
ひろおサンタランドのイルミネーションの特徴のひとつ“ウッドランタン”のアーチが美しい「サンタゲート」。写真を撮ったり、動画を撮ったり、ランタンの光に見惚れながらゆっくりとアーチを潜ってみたり。つい何往復もしたくなります。

▲名物ウッドランタン▲
公園内の至るところで見られるウッドランタンの数はなんと約1万個。「サンタの家」でウッドランタンの購入することもできます。自宅でもウッドランタンの光を楽しめるのは嬉しいですね。

▲ウッドランタンのあたたかい灯り▲
サンタさんがいつでも帰って来れるように綺麗に管理されている「サンタの部屋」は窓から中を除覗くことができます。

▲サンタの部屋▲
残念ながらサンタさんはお出かけ中でした。

▲サンタさんはおでかけ中でした▲
「サンタの家」の前は顔出しパネルやサンタさんやトナカイのベンチもあり、フォトスポットとなっています。

▲サンタの家▲
すぐ目の前には大きなメインツリー。
ひろおサンタランドのイメージキャラクターの「さーたちゃん」が描かれている丘の上には「サンタの鐘」、「サンタの庭」などがあります。

▲サンタの鐘とサンタの庭▲
恋人の聖地に認定されていて鳴らすと願いが叶えられるという鐘はとってもロマンチック。

▲サンタの鐘▲
「サンタの庭」にはベンチがあり、ちょっとした休憩スペースになっています。

▲サンタの庭▲
ウッドランタンとツリーのイルミネーションに囲まれながら丘の上からイルミネーションを眺められます。
駐車場横にある「サンタ工房」。

▲サンタ工房▲
中に入ってみるとウッドランタンの光に囲まれた素敵な空間が広がっています。

工房の隣にもウッドランタンを使用したイルミネーションがありました。
公園内の所々にちょこんと置いてある小人やキノコ、エゾリスなどのオブジェを探しながら歩くのも楽しいです。
寒いのに素敵なスポットがたくさんあるのでシャッターを押す指が止まりません。

サンタの家–クリスマスグッズ・カフェ–
サンタランドの中心にある「サンタの家」。クリスマスグッズとカフェメニューの販売をしているので寒さの中で暖を取るのにもおすすめ。
店内はツリーやリース、オーナメントやスノードーム、お菓子など様々な種類のクリスマスグッズが販売されていて見ているだけでも楽しい!ここでしか買えないものもあるそうです。

2階は休憩スペースとなっていました。窓からイルミネーションを見ながらゆっくり休むことができます。
カウンター席からは昼間だと海が見えるようです。
カフェメニューは2階で飲食することもできます。コーヒーやカフェラテなどのドリンクメニューやパフェやケーキなどのデザート、ミニピザや竜田揚げなどの軽食もありました。クリスマスをモチーフにした可愛らしいメニューもたくさんあったのでどれにするか迷います。

「サンタの家」は時期によって営業時間が異なるので日程に合わせて公式サイトでチェックが必要です。
- 営業時間
- 1月-4月下旬10:00-16:00/4月下旬-10月第4金曜日10:00-18:00/点灯式後-12月25日10:00-20:00
ひろおサンタランドとは
サンタクロースの故郷であるノルウェーから日本で唯一認められた「ひろおサンタランド」。交流のきっかけはノルウェーにある水族館と広尾町の広尾海洋水族科学館が姉妹提携を結んだところから。ノルウェーではサンタクロース宛の手紙にクリスマスカードの返信を行う活動がされていてその活動に注目した広尾町が日本の子どもたちにも伝えたいという想いから1984年にノルウェー・オスロ市よりサンタランドの認定を受け、「ひろおサンタランド」が誕生。
ひろおサンタランドのシンボルゾーンである大丸山森林公園はクリスマスシーズン以外でも様々な楽しみ方ができます。6月から9月ごろまでは「サンタの丘」で約20種類の花畑が見られます。展望台が山頂と山腹にあり、4月から11月まで広尾市街と釧路から襟裳岬方面までの景色を一望することも可能です。
一年中楽しめるサンタのまち「ひろおサンタランド」にぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

- 住所
- 北海道広尾郡広尾町広尾689
- 営業時間
- 園内自由
- 備考
- イルミネーションは10月第4週土曜日から翌年の1月上旬まで16:00-22:00
北海道在住フォトグラファー 平栗玲香
1990年生まれ、北海道帯広市出身のフリーランスフォトグラファーです。北海道観光マスター検定、十勝観光文化検定上級、フォトマスター検定準1級、生物分類技能検定3級取得。9年間東京でフォトグラファーをしていましたが、2023年に帯広に拠点を移しました。趣味はツーリング、ドライブ、キャンプなど北海道の魅力が一人でも多くの人に伝わることを目標に記事を書いています。
こちらの関連記事もどうぞ
-

- エゾリスに会えるかも!? 帯広の「真鍋庭園」 | 魅力と4つの見所をご紹介!
-

- ジュエリーアイス・氷の芸術品を求めて│十勝・豊頃町
-

- 十勝の小さな町で週末1日で3,000個売れる「朝日堂のアメリカンドーナツ」【厳選十勝スイーツ】
-

- 行くと幸せになれる!?帯広にあるピンクがかわいい“幸福駅”って?
-

- グルメな道の駅「道の駅 かみしほろ」で北海道和牛を味わう
-

- 「三方六」の”お買い得品”だけじゃない!見て楽しい工場見学もできる「スイートピア・ガーデン」に行ってきた
-

- 十勝・帯広モデルコースBEST|とかちの魅力をギュッと!地元民が友人を連れて行きたいとっておき
-

- 【十勝の温泉】名湯の宝庫!十勝地方でぜひ入りたい温泉7選
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)