おいしいお水が大量噴出!京極町・ふきだし公園
-
- 小樽・ルスツ・ニセコ
-
- 最終更新日:2025年7月2日
1.ふきだし公園の見どころ
ふきだし公園の見どころはなんといっても、大自然に包まれたロケーションと羊蹄山湧き水が満ちる水辺。
夏にふきだし公園へ一歩足を踏み入れると、まるで別世界。空気がひんやりとしていて、マイナスイオンをたっぷりと感じられます。
ふきだし公園周辺の気温は年間平均6.5℃ほど。
30℃を超える事が珍しくなった現代の北海道の中でも、変わらず北海道らしい涼しさを味わえる気持ちがいいスポットです。
公園の奥へ進んでいくと湧水口からは絶え間なく湧水が勢いよく吹き出し、その量は1日約8万トン、約30万人分の生活用水に匹敵します。もちろん無料で汲むこともでき、その場で汲みたての湧水を飲むのがおすすめ!
ただし、とても勢いがあるので小さな子どもがコップやボトルで汲もうとすると吹き飛ばされるので注意が必要です。
湧水口の近くに苔に覆われた大きな岩があります。そこからも緩やかに湧水が出ているので、小さな子どもでも自分で汲むこともできますし、手で汲んで飲むこともできますよ。
空のペットボトルや水筒などを持参していくと、ドライブ中でもおいしいお水を飲めますよ。無くても駐車場の隣りにある売店で、空のボトルを購入も可能。
湧水の他にも、吊橋もありこれがまたスリリング!上からは湧水が流れているのを眺められます。その湧水の流れを追いかけていくと、庭園が広がっていて池には気持ちよさそうに鳥が泳いでおり心地よい風と大自然を大いに感じられます。
子どもたちが遊ぶ遊具も充実していて、駐車場から見える長い階段の先には絶景が広がる展望台もあります。体力に自身のあるかたは登ってみて!
- 住所
- 北海道虻田郡京極町川西45
2.ふきだし公園の周辺スポット情報
2-1.道の駅「名水の郷きょうごく」
ふきだし公園は道の駅「名水の郷きょうごく」に隣接しており、売店やレストランも併設。道の駅では名産品や名水を使ったお土産の購入もでき、中でも名水を使って作られたお酒は、湧き水の香味をそのまま活かした味わいを楽しめますよ。
レストランでは名水を使った料理を楽しめます。北海道らしいジンギスカンで腹を満たすもよし!名水で淹れられたコーヒーで一息つくもよし!
ふきだし公園を散策したあとに、道の駅でゆっくりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょう。
- 住所
- 北海道虻田郡京極町字川西45番地1
- TEL
- 0136-42-2292
- 営業時間
- 10:00~17:00 レストランは11:00-16:00(L.O.15:00) 冬期間は水曜定休日
- 備考
- 24時間トイレあり
2-2.京極温泉
ふきだし公園から徒歩で3分ほどのところには、日帰り温泉が楽しめる「京極温泉」があります。
運がよければ、露天風呂から羊蹄山が眺められる絶景露天風呂!
羊蹄山を見ながらゆっくり浸かっていると日頃のストレスも忘れてしまうほど。まさに、パワースポットにある温泉とことですね。
サウナもあるのでいい汗かけること間違いなし。御食事処もあるので、湯上がり後もゆったりとくつろげますよ。
- 住所
- 北海道虻田郡京極町字川西68
- TEL
- 0136-42-2120
- 営業時間
- 10:00-21:00(最終受付20:30)休館日はHPにてご確認ください
- 備考
- 料金:大人600円、小人300円(小学生、入学前は無料)
2-3.キャンプ場
京極温泉と同じ敷地内にはキャンプ場もあります。もちろんコチラも絶景キャンプ場!キャンプ場からも羊蹄山を眺められ、まるで羊蹄山に見守られているかのうようです。
羊蹄山の登山客も利用することが多く、テントorタープ1張あたり500円と料金は格安。ただし、完全予約制なので当日にいきなり行っても利用はできないので注意してください。2日前までに電話もしくはFAXで予約が必要です。
※例年5月1日より営業開始※冬季休業。詳細はコチラにてご確認ください。
- 住所
- 北海道虻田郡京極町字川西68
- TEL
- 0136-42-2189(予約連絡先スリーユーパーク管理棟)
- 備考
2-4.望羊の丘
ほんとうにこの道で合っているのか不安になるような農道をしばらく進むと見えてくるのが「望羊の丘」です。
まっすぐと伸びた道の先には羊蹄山がお出迎え。まるで羊蹄山へと導いてくれているかのような絶景です。
おすすめは夕刻時。羊蹄山へと沈んでいく夕日は神秘的です。
3.ふきだし公園基本情報
札幌市街地からでも、ふきだし公園までは車を使い国道230号で中山峠を経由していくと約1時間40分のドライブで到着できるお出かけスポットです。
ふきだし公園から30分ほど足を伸ばせばニセコへも行くことができ、大自然を満喫できる1日となるでしょう。
壮大なる景色を楽しんでおいしいお水、北海道の食を楽しめるひふきだし公園へドライブに出かけてみてください。
こちらの関連記事もどうぞ
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

