宝石箱のようなアート缶に惚れ惚れ!希少な中空知産はるゆたかを使用したクッキー「いちさか」
-
- 旭川・層雲峡
-
- 最終更新日:2023年9月20日
今回は、滝川市に直売店を構える「はるゆたかクッキー いちさか」をご紹介。
一番の特徴は、地元・中空知の希少な小麦“はるゆたか”を使用している事で、小麦の風味がとっても豊か!
北海道内の道の駅や空港でも委託販売が始まった、いま注目のスイーツです。
1.看板商品の「はるゆたかクッキー いちさか」とは

現在8種類作られているクッキーの生地は、滝川市を中心とした“中空知エリア”で作られている「はるゆたか」をはじめ、バター、甜菜糖、卵、塩など北海道産の材料がふんだんに使われています。

特にこの「はるゆたか」は、香りよく、ほんのりとした甘みがある製パン・製菓では人気の小麦なのですが、生産が難しい事から幻の小麦と呼ばれる事もある希少種。(日本国内に流通する小麦のうち、北海道産はるゆたかの割合は全体の1%にも満たない!)

また「いちさか」の人気を後押しした宝石箱のようなアート缶も魅力のひとつ。

クッキーを食べ終わったあとに残ったアート缶は、ギフトボックスや小物入れとして再利用することができます。
さまざまなデザインのものを並べて飾るだけでも、おしゃれなインテリアとして活用することができるでしょう♪
2.「はるゆたかクッキー いちさか」が売っている場所

「はるゆたかクッキー いちさか」は滝川市大町にある直売店で購入できる他、道の駅 滝川の物販コーナーや旭川空港や新千歳空港内店舗など委託販売もはじまり、購入できる場所が増えています。
2023年9月現在の販売場所
直売店
道の駅たきかわ
TSUTAYA滝川店
砂川ハイウェイオアシス館そらいちマーケット
きたキッチン(旭川・新千歳空港)
&candy・r 札幌ポールタウン店
※最新の委託販売先はお店のHPでご確認ください。

滝川市の直売店には限定商品もあります。2023年8月時点で直売店のみで販売されているミニパックはとってもお得。様々な組み合わせで複数のフレーバーを楽しむことができる上、缶に入っていないため、ワンコイン以下の価格で購入することができます。

直売店限定をもうひとつ。はるゆたかを使った自慢のクッキーに、くちどけの良いバタークリームを挟んだ「バターサンド」。

冷凍状態で渡されるので、常温で20分ほど解凍した状態が食べ頃とのこと。
待ちきれない場合は冷凍状態でも食べることができるので、好みの頃合いを見計らって美味しくいただきましょう。

アート缶に入ったものは1000円以上の高価なものなのですが、いずれも直売店では、委託販売先よりも低価格で商品を販売しています。
缶のデザインもいろいろなものが揃っているので、気になる人は、直売店へ足を運んでみましょう。
3. ご夫婦で切り盛りする「いちさか」

「はるゆたかクッキー いちさか」は小林健一さんと由里さんご夫婦が3人の子どもを育てながら製造・販売しています。

現在は由里さんがクッキーの調理をすべて担当。ひとつひとつていねいに、心を込めてお店で手作りしています。
1日で1万枚以上のクッキーを製造することもあるそうで、ひとりで調理を担っていたことを聞き、とても驚きました。

実は、筆者と小林さんご夫婦は以前からご縁がありました。
奥様の由里さんは小学校から高校まで私の先輩にあたり、今でも時々連絡を取っている友人のお姉さんでもあります。
健一さんも、前述した友人の義理の兄ということもあって、これまでに何度かお会いしたことがありました。
以前より「いちさか」の評判をよく耳にしていたこともあり、地元の先輩たちが地元の美味しいものを使って活躍しているというこの話題は、個人的にもとても嬉しいもの。
これからも、さらなる活躍を期待するとともに、この先「いちさか」のクッキーが多くの人の手に取ってもらえるよう願っています。
- 住所
- 北海道滝川市大町1-1-7
- 営業時間
- 10:00~16:00 定休日:日・火曜日
- 備考
- 駐車場は店舗横に6台分
こちらの関連記事もどうぞ
-

- 旭岳ロープウェイの楽しみ方|はじめての大雪山観光。天空の休息地「姿見の池」へ
-

- 滝川市の観光スポット&魅力7選!隠れた『ここにしかない』がいっぱい♪
-

- 【閉館】“アナ雪”のお城が旭川にあった!?「雪の美術館」でプリンセス気分!
-

- SHIRO砂川本店が移転リニューアル!自然あふれる環境で大人も子どもも楽しめる 複合施設「みんなの工場」
-

- Fヨーグルト|北海道牛乳のうまみをたっぷり感じられる濃厚でからだにいいギリシャヨーグルト専門店
-

- 旭川市内の人気・おすすめホテル6選|ビジネス&観光の拠点に♪
-

- 黒岳ロープウェイ観光情報| 大雪山のベストルート!雲海に出会える山岳ロープウェイと絶景の黒岳登山
-

- 「旭山動物園号」乗車体験レポート~予約から乗った感想まで~
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)
