楽しい仕掛けが!函館ご当地グルメのラッキーピエロ峠下総本店
-
- 函館・道南・奥尻
-
- 最終更新日:2019年3月11日
店舗数は17を数え、それぞれが異なったテーマで店内を飾っており、例えばベイエリア本店は森の中のメリーゴーランドをテーマに掲げ、木馬を飾っていたり、実際に座れるブランコもあったりするのだとか。
中でも注目なのが峠下(とうげした)総本店。なにやら楽しい仕掛けがいっぱいあるというので、さっそく行ってみました。
1.峠下総本店へ
ラッキーピエロ峠下総本店は、函館市郊外の町、七飯町(ななえちょう)にあります。バスや電車など交通の便があまりよいとは言えない場所なので、レンタカーを借りるかタクシーで移動したほうが便利です。
函館空港からは約40分、函館駅からは約30分、2016年3月に北海道新幹線が開業した新函館北斗駅からは約10分で着きます。
峠下総本店についてまず驚かされるのは、その規模の大きさ。建物は300坪あり、敷地面積は3000坪もあるのだとか。さすがは北海道。駐車場も145台が置ける広さなので、駐車場で困ることはまずありません。では中へ入ってみましょう。
2.店内へ
中へ入ると、まず目に入るのが赤い巨大な椅子。これは「ビックレッドチェア」というもので、財運の椅子とも。この椅子に座ると財運に恵まれ、お金持ちになるのだそうです。これは座ってみなければ。
感触はけっこうふかふかしています。高さがあるので、眺めは良好。なんだか偉くなったような気分にさせてくれます。
お金持ちの気分を味わったところで注文…と思ったのですが、またもやオブジェが。大きく招福と書かれた招き猫がいます。左手に丸い穴が開いていて、顔出し看板になっていますね。ただ、透けているのであまり顔出し感はないかも。隣には雪だるまがいました。
注文をしにカウンターへ。この日は日曜の15時ころと中途半端な時間だったのですが、10人ほどが並んでいました。お店の中も混雑というほどお客さんはいませんでしたが、それなりに席は埋まっています。
そういえば駐車場の車のナンバーも、函館以外やレンタカーが多く止まっていました。さすがは函館のソウルフードともいわれているラッキーピエロです。
注文したのは「チャイニーズチキンバーガー」。ラッピに来たらとりあえず食べておいた方がいい定番メニューですね。
なんでも創業者である王社長が考案したメニューなのだとか。ごろごろとしたかたまりの中華風唐揚げが何個も入っていて、ボリュームもありそうです。
ラッキーピエロはハンバーガーショップとは思えないほどメニューが充実しています。
ファミリーレストランとして紹介した番組もあったのだとか。ハンバーガーには欠かせないドリンクやポテトのほか、店舗によって違いはあるものの、カレーややきそば、ピザ、オムレツ、パスタにとんかつまであるのだそう。
これなら確かにファミリーレストランとしか思えないですよね。
食事が終わったら、店内散策を開始です。それにしても広いのであまり気がつかなかったのですが、よく見るとあちこちにオブジェが飾ってあります。
峠下総本店のテーマはバードウォッチング館。そのためフクロウなどのオブジェが置いてあったり、壁には鳥の絵が描かれてあったりします。建物やテーブル、椅子もラッピグリーンという緑色で統一され、まるで森の中にいるようです。
と思ったら、ここにもラッキーアイテムがありましたね。幸運の鐘で、「美味しくてうれしくなったらこの鐘を鳴らしてください」とあります。鳴らすと幸せの波動が宇宙から降りてくるのだそう。なんてグローバルな。
まだまだ店内の散策は続きますよ。椅子が置いてありますね。黄色い椅子は健康と出世にご利益があるのだそうですが、1歳から3歳までと年齢制限があります。緑のシートの車の椅子は子供が喜びそうですね。大人は赤いシートの椅子にでも座りましょうか。
また店内には、くるみ割り人形や、ピエロのオブジェもありました。ピエロのラッキー君で、ラッキーピエロですね。ラッキー君の向こうにはきりんもいました。ここで店内からテラスに出ます。
3.テラスへ
テラスに出て、まず目についたのがハンバーガーをかたどったテーブル。椅子も可愛くてケーキやりんごのかたちをしたもの、本が積まれているのもありますね。とうもろこしにはかじった跡までついています。なんて芸が細かい。
テラスのすぐわきには、大きな建物が。じつはこれ、メリーゴーランドなんです。残念ながらメリーゴーランドは4月29日から10月15日までの間の土日祝日とお盆時期のみのため、行ったときにはもう閉鎖されていました。
11月1日から3月31日までは、18時から20時までの間、土曜日は18時から21時まで、イルミネーションが点灯されています。ハートや星がたくさんついてにぎやかですね。テラスを降りたガーデンには東屋もありました。
寒くなってきたので、中に入ろうとしたら、またもやハンバーガーを見つけてしまいました。
これはチャイニーズチキンバーガー。バックと比較しても分かるように、結構巨大です。そしてハンバーガーの再現度が高い。
バンズにはゴマがふられており、何気にレタスの間からはマヨネーズがはみ出しているんです。
中に入って、先ほどは気がつかなかったのですが、ここにもラッキーアイテムがありました。ハピネスエッグ、幸運のたまごです。
幸せが訪れるたまごで、3回なでながら願い事をすると願いが叶うとあります。もちろんやさしくなでさせてもらいました。願い事が叶う日が楽しみです。
ラッキーピエロへ行こう
いかがでしたでしょうか。あちこちに楽しい仕掛けが施されていて、お店を見て歩くだけでも楽しめましたよ。またラッキーアイテムもいっぱいあったので、とてもハッピーな気分になれました。
もちろん本来の目的であるハンバーガーも、食べごたえがあってとてもおいしいものでした。函館の人はもとより、観光客も夢中になるのがわかる気がします。
函館を訪れた際は、ぜひラッキーピエロ、ラッピに行ってみてくださいね。
<ラッキーピエロ峠下総本店>
住所:〒040-0053 北亀田郡七飯町峠下337-11
TEL:0138-66-6566
営業時間:1AM10:00~AM0:30(土のみAM1:30)
定休日:無休
価格:チャイニーズチキンバーガー350円
URL:http://luckypierrot.jp/
こちらの関連記事もどうぞ
-
- ゴールデンウィークは函館で花見♪函館市内の桜の名所4選!
-
- 函館市内&近郊で「水曜どうでしょう」の聖地5か所を巡る旅
-
- 函館駅前のひかりの屋台ではしご酒を堪能♪
-
- 地元女子ライターお薦め!函館で買いたいおすすめ雑貨&雑貨店3選【函館のお土産】
-
- 絶景カフェ海と硝子&雑貨も楽しめるカフェ3選
-
- 昔ながらの遊具が楽しいぞ♪函館公園内「こどものくに」のススメ
-
- 本場で食べたい!函館塩ラーメンおすすめ店6選!!
-
- 函館の今と伝統がギュッと詰まった「函と館(はことたて)」のショップをご紹介!
-
- 満足度高し!体感型アミューズメント北島三郎記念館レポ
-
- 海鮮丼だけじゃない!函館朝市どんぶり横丁ではしご酒
-
- 海から見る函館!観光遊覧船ブルームーンでベイクルーズ
-
- 函館から海岸ドライブ!恵山・椴法華地域の見どころ・観光スポット♪
-
- 函館の人気店パリもち新食感クレープ「街角クレープ」にかぶりつく
-
- 函館特有の建物「和洋折衷住宅」を満喫できる店3選
-
- 道南いさりび鉄道「ながまれ海峡号」乗車レポート
-
- 家族連れにおすすめ!函館酪農社あいす118に行ってみよう
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

