MENU
SEARCH
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、臨時休業や営業時間短縮など、サイト内でご紹介している施設・店舗でも営業内容が通常と異なる場合があります。

2月の北海道旅行まとめ《2023決定版》|北海道ラボ

エリア
北海道全域
投稿日
最終更新日:2023年1月5日

2. 2月の北海道の注目イベント!

2-1.小樽雪あかりの路

北海道の冬の風物詩としてすっかり定着した「小樽雪あかりの路」、2023年は2月11日から18日まで開催されます♪

2月の北海道旅行の見どころまとめ!さっぽろ雪まつりに続いて開催されるこのイベントですが、大規模かつバラエティに飛んだ雪まつりとはうってかわって、あかりのぬくもりが伝わってくる市民イベントです!

市民手作りの、雪のランタンやオブジェが小樽の街をほんのりと照らし、幻想的な光景が繰り広げられます。
いまではこのイベントを楽しみにして北海道を訪れる観光客も増えています。

日本海側気候エリアの小樽はかなり雪深いですが、市民ボランティアのちからによって会場や歩道が整備されていますし休憩所や暖を取るスポットも充実しているので、雪道や寒さに慣れていない人でも楽しめることうけあいです!2月の北海道旅行の見どころまとめ!

【イベント情報】
2023年開催日程:2023年2月11日~2月18日
公式ホームページ:http://yukiakarinomichi.org/

【こちらもどうぞ】
・【2020年版】地元民が小樽雪あかりの路の歩き方を教えます!

2-2.しかりべつ湖コタン

北海道の奥地、もっとも標高の高いところにある然別湖(しかりべつこ)。
太古の自然豊かな湖で毎年冬に行われる「しかりべつ湖コタン」は2月が見ごろです。

2月の北海道旅行の見どころまとめ!<コタン>とは、アイヌ語で「村/集落」のことですが、その名の通り、凍った湖の上に村をつくってしまうのがこのイベントです。

2月の北海道旅行の見どころまとめ!昼はコーヒーやココア、夜は天然氷のグラスでお酒を楽しむことができるアイスカフェ、氷のコンサートホールや氷上露天風呂をはじめとする、数々の氷でできた建物(イグルー)がつくられます。

期間中もスタンプラリー、キャンドルナイト、氷のクラフト体験などのイベント満載です☆

この湖、この季節でしか味わうことができないスペシャルな体験は一生の思い出になるでしょう♪

【イベント情報】
2020年開催日程: 2023年1月28日~3月12日
公式ホームページ:http://www.shikaoi.net/contents/event/kotan/

【こちらもどうぞ】
・湖上の氷の世界!しかりべつ湖コタンの魅力に迫る【然別湖】

2-3.支笏湖氷濤まつり

新千歳空港の近くに位置する、道内有数のレジャースポット・支笏湖。
ここでも氷の祭典「支笏湖氷濤まつり」がひらかれます♪
毎年の期間は1月末から2月下旬まで。2023年は1月28日~2月23日に開催されます。

2月の北海道旅行の見どころまとめ!日本屈指の透明度を誇る支笏湖の水。
湖水をスプリンクラーで吹きつけて作った氷でできたオブジェは、雪像にはみられない独特の存在感があります。
夜になると会場は色とりどりにライトアップされて幻想的な空間に!

2月の北海道旅行の見どころまとめ!もちろん見物するだけではなく、イベントも満載です☆
花火のイベント、アイスカット大会、氷濤ウェディングをはじめとする楽しいイベントがいっぱい☆

自然と人とのコラボレーションによる数々のオブジェにかこまれて、北国でしか味わえない体験をしてみませんか?

【イベント情報】
2023年開催日程:1月28日~2月23日
公式ホームページ:http://hyoutou-special.asia/

2-4.登別温泉 湯祭り

いままで雪と氷のイベントを紹介してきましたが、最後に紹介するのは熱いイベント。
その名も「登別温泉 湯祭り」です!

2月の北海道旅行の見どころまとめ!登別温泉は豊富な湯量と種類の多さでは日本有数の温泉地。

2月の北海道旅行の見どころまとめ!湯まつりでは、お湯への感謝と無病息災と繁栄への祈りをこめて、毎年節分の頃に祭りをします。
例年節分前後(2月2~4日)に開催されますが、2022年は中止が決定しました。


2013 登別温泉湯まつり「源泉湯かけ合戦」

真冬の北海道で、ダイナミックで熱い日本の祭を体験できるのはなかなかないチャンスなんですよ☆
お祭り好きのかたに、再開の際には一度は体験していただきたいイベントです!

【イベント情報】
例年 2月3・4日※2023年開催未定
公式ホームページ:http://www.noboribetsu-spa.jp/?events=yumatsuri

2-5.その他のイベント

その他、2月はさまざまなイベントが行われています☆

さっぽろホワイトイルミネーション

クリスマスのホワイトイルミネーションに間に合わなかった方へ!
大通会場以外の会場では最長で3月中旬まで開催しているので、2月でもまだまだホワイトイルミネーションを楽しむことができます☆2月の北海道旅行の見どころまとめ!

【イベント情報】
会場:大通公園・駅前通・南一条通 (札幌市大通)
開催期間:
大通会場
2022年11月22日~12月25日 16:30~22:00
駅前通会場
2022年11月22日~2023年2月11日 16:30~22:00
南一条通会場
2022年11月22日~2023年3月14日 16:30~22:00
札幌市北3条広場[アカプラ]会場
2022年11月22日~2023年3月14日 16:30~22:00
札幌駅南口駅前広場会場
2022年11月22日~2023年3月14日 16:30~24:00
公式ホームページ:
https://white-illumination.jp/

【こちらもどうぞ】
・さっぽろホワイトイルミネーションの見どころと魅力

函館海上冬花火

2月の北海道旅行の見どころまとめ!
2022年は中止となってしまった函館の花火ですが、2023年は毎週土曜日に開催決定!
約10分間、冬の北海道の澄んだ空にくっきりと浮かぶ花火は、夏の花火大会とはちがった表情を見せてくれるでしょう♪

【イベント情報】
2023年は毎週土曜日20:00から
例年2月2週目週末(建国記念日の週末3日間)
ホームページhttps://fuyuhanabi.com/

阿寒湖氷上フェスティバルICE・愛す・阿寒 「冬華美」

元祖・氷のイベントともいえる阿寒湖氷上フェスティバル。
花火打ち上げをはじめとして、阿寒湖の天然氷切り体験、カーリングストーンのミニゲームなど、氷の世界ならではの体験ができます!2月の北海道旅行の見どころまとめ!

【イベント情報】
2022年開催日程:2022年2月1日~3月19日 ※2023年度は公表され次第更新します
公式ホームページ: https://www.tsurugagroup.com/plans/fuyu_hanabi/

層雲峡温泉氷瀑まつり

2月の北海道旅行の見どころまとめ!石狩川の水をつかって作られた氷の建造物とら一途アップの光が織りなすファンタジックな世界を楽しむイベント。

花火打ち上げのほかに、氷のすべり台などのアトラクション、酒どころ旭川らしい「氷酒場」などを楽しむことができます!

【イベント情報】
2023年開催日程:2023年1月28日~3月12日
公式ホームページ: https://sounkyo.net/hyoubaku/

【こちらもどうぞ】
・幻想的な氷の王国へ!層雲峡温泉氷瀑まつりの魅力&みどころ

旭川冬まつり

さっぽろ雪まつりと同じくらい長い歴史をもつ旭川冬まつり。世界最大級の大雪像が見物。
2022年のオンライン開催を経て、2023年は念願のリアル開催♪

また、氷彫刻世界大会も開催され、繊細な氷の彫刻の数々が展示されます。さらに、旭山動物園での関連イベント「雪あかりの動物園」ではしずかな夜の動物園を体験できます♪

2月の北海道旅行の見どころまとめ!(写真・北海道無料写真素材集 DO PHOTO

【イベント情報】
2023年開催日程:2023年2月7日~12日
公式ホームページ: https://asahikawa-winterfes.jp/

次のページ 3. 2月の北海道の天気・気温・服装

こちらの関連記事もどうぞ

姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

沖縄の旅が100倍楽しくなる旅行サイト 九州の旅が100倍楽しくなる旅行サイト