地元民が教えます!函館海上冬花火の観賞スポット7か所
-
- 函館・道南・奥尻
-
- 最終更新日:2020年1月17日
2014年からはじまったイベントで、その名前の通り函館湾から打ち上げられる花火を観賞できます。打ち上げ場所が函館国際ホテル沖なので、ホテル付近にはフードブースが設置された会場が用意されます。
こちらから見る花火はもちろん見事なのですが、今回は地元民おすすめのちょっと変わった観賞スポットをご紹介します。
もくじ
1.函館山山頂
はじめにご紹介するのは函館山山頂です。夜景の観賞スポットとして世界的にも有名な場所ですが、函館湾を見渡せるロケーションで花火鑑賞にもおすすめ!
函館の美しい夜景を楽しみながら画像左手の函館湾にあがる冬花火を堪能できるスポットです。山頂の施設には館内からも夜景を楽しめる場所があるので、風や寒さから身を守りながらも美しい光景を観賞できますね。
また夜景を見ながら食事を楽しめるレストランもあります。こちらは混雑が予想されるので、利用したい場合には早目に席の予約をするのがおすすめです。
<函館山山頂(函館山ロープウェイ)>
住所:〒040-0054 北海道 函館市 元町 19-7
TEL:0138-23-3105(函館山ロープウェイ(株)代表)
営業時間:4/25~10/15 10:00 21:50 22:00
10/16~4/24 10:00 20:50 21:00
定休日:不定休
価格:大人(中学生以上) 往復1280円、片道780円
小人 往復640円、片道390円
URL:http://334.co.jp/
2.八幡坂(はちまんざか)
次にご紹介するのは坂が多い函館の中でもとくに有名な坂、八幡坂の上です。
こちらの坂は函館湾に向かって真っすぐに伸びているので、坂の先に海と青函連絡船・摩周丸が見渡せます。
冬花火が打ち上げられるのが、この摩周丸の手前の位置となるので花火を観賞できる絶好のスポットでもあります。
また冬花火の期間は八幡坂の木々にイルミネーションがほどこされているので、キラキラ輝く景色も楽しめますよ。
<八幡坂>
住所:函館市末広町
TEL:0138-27-3333(函館市元町観光案内所)
3.二十間坂(にじゅっけんざか)
八幡坂と並んで人気の坂、二十間坂も冬花火鑑賞のおすすめスポットです。
道路幅が約36mもある幅広の坂にはたくさんの木が植えられていて、八幡坂と同じく冬花火の期間にはイルミネーションがおこなわれています。
坂の上にから明治館まで続く街路樹にライトがつけられるので、この期間の眺めは本当に見事!画像左手の木々の上に花火が上がるので、坂の下に向かって右手の歩道から花火を見るのがおすすめです。
<二十間坂>
住所:函館市末広町
TEL:0138-27-3333(函館市元町観光案内所)
4.ラッキーピエロマリーナ末広店
自己撮影画像
次にご紹介するのは函館ベイエリアにあるハンバーガーショップ、ラッキーピエロです。
こちらのマリーナ末広店は海に面する立地で眺めがよい店。広々としたお店の中から冬花火を観賞できるのは店に入って右にある席だけなのですが、おいしい函館のソウルフード「チャイニーズチキンバーガー」を食べながら花火を見ることができる絶好のスポットです。
こちらはラッキーピエロから花火の打ち上げがおこなわれる方向を撮影したもの。景色が開けているので、窓辺の席を確保できたらあたたかい室内からゆっくりと花火を観賞できそうですよね。
<ラッキーピエロマリーナ末広店>
住所:〒040-0053 函館市末広町14-17
TEL:0138-27-5000
営業時間:10:00~0:30(土のみ10:00~1:30)
定休日:なし
価格:チャイニーズチキンバーガー350円、ラッキーチーズバーガー390円
URL:http://luckypierrot.jp/shop/marina
5.スターバックスコーヒー函館ベイサイド店
こちらはラッキーピエロマリーナ末広店の隣にあるスターバックス。こちらは隣のラッキーピエロにさえぎられてしまうので、1階の席からは花火を見ることはできませんが、2階のカウンター席からなら花火を観賞できます。
こちらは2階のカウンター席の窓から花火の打ち上げ方向を撮影した画像。ラッキーピエロの建物で下の方は見えづらいですが、おいしいコーヒーを片手に大きく打ちあがる花火は真正面に見ることができますよ。
<スターバックスコーヒー函館ベイサイド店>
住所:〒040-0053 北海道 函館市 末広町24-6 函館西波止場
TEL:0138-21-4522
営業時間:8:00~23:00
定休日:不定休
URL: https://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=1012
6.海のダイニング・しろくま
こちらは函館ベイエリアの中でも店が密集していない場所にあるレストラン。金森倉庫から函館ドック方面に少し歩いたところにあり、地元の食材を使った食事が人気の店です。
店の建物は半分海の上に突き出たような形状で、函館湾の眺めを見るのには最適の場所。
こちらの画像の真ん中あたりに見えるのが、摩周丸でそのまえの海上が花火の打ち上げ場所なので、函館湾に浮かぶ緑の島のマリーナ越しに打ちあがる花火を観賞できますよ。
窓辺にはいくつかのテーブル席はありますが、イベントの時期には混雑しそうなので、早目に予約をするのがよさそうです。
<海のダイニング・しろくま>
住所:〒040-0053 北海道函館市末広町24−23
TEL:0138-76-9650
営業時間:Lunch time 11:30-14:00(14:00L.O.)、Cafe time14:00-17:00(11~3月は土日のみ営業)、Dinner time17:30-22:00(21:30L.O.)
定休日: 木曜日
価格:カラマリフリット900円、ウニのパスタ1,500円
URL:http://www.hakodate-shirokuma.com/
7.タリーズコーヒー函館駅店
最後にご紹介するのは函館駅の2階にあるタリーズコーヒー。花火の会場からは少し離れた位置にあるのですが、大きな窓は函館山に面しています。
店内から函館山を見ると間に高い建物が少ないのがよくわかりますね。そのためほとんどの打ち上げ花火を函館山バックに観賞することができるのです。
ただこちらの営業時間が20:00までなので、19:40頃から約25分間開催される花火の最後までを見ることはできません。
でも穴場なので駅近くでの食事の前後に花火の雰囲気を楽しみたいという方にはおすすめですよ。
<タリーズコーヒー函館駅店>
住所:〒040-0063 北海道函館市若松町12-13函館駅2階
TEL:0138-24-3855
営業時間:7:30~20:00
定休日:なし
URL:http://www.tullys.co.jp/shop/
おわりに
函館の2月の夜空を彩る函館海上冬花火の鑑賞スポットをご紹介しました。今回ご紹介した以外にも冬花火の観賞スポットはたくさんあります。2019年は2月8日~10日が開催期間となりますので、イベントの公式HPの情報も参考に函館の冬を楽しんでみてくださいね。
<函館会場冬花火>
打ち上げ会場:函館湾豊川埠頭沖
TEL:0138-23-6100(函館海上冬花火実行委員会事務局)
開催日時:2020年2月8日(土)~10日(月)20:00開始(約20分程度)
URL:http://fuyuhanabi.com/
こちらの関連記事もどうぞ
-
- 飛行機で気楽に!海からゆっくり!奥尻島への行き方まとめ
-
- みんなに教えてあげたい!函館・道南あるある
-
- ツタの絡まる洋館でショッピング!「はこだて明治館」
-
- 【函館・五稜郭公園】五稜郭タワーはこんなところでした!
-
- 古くから函館市民に愛されている餅屋5選【函館なつかしの味】
-
- 冬の函館に浮かぶ「五稜星の夢(ほしのゆめ)イルミネーション」を歩いてみよう
-
- 祝バニラエア就航!函館空港で買えるオススメのお土産8選
-
- 函館初のLCCバニラエア!その魅力とポイントとは?
-
- 食べて飲んで大満足!函館バル街を楽しもう【春&秋開催!】
-
- 【函館】明治・大正のロマンを感じさせる古民家カフェ3選
-
- オシャレカフェが集まる函館元町・グリーンゲイブルズでティータイム♪
-
- 函館で体験!美しいガラス工芸づくり【体験レポ】
-
- 買い物もグルメも景観も!金森赤レンガ倉庫を楽しもう
-
- ぷらっと函館朝市巡り!テッパン朝市グルメ&海産物|函館市
-
- 函館駅前のひかりの屋台ではしご酒を堪能♪
-
- 函館・映画のロケ地を散歩しよう!市電と徒歩で行けるスポット8選
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

