はこだて海鮮市場本店|函館土産の品揃えが超豊富!フードコートにお惣菜も人気です
-
- 函館・道南・奥尻
-
- 最終更新日:2024年4月24日
店内で調理してくれるイートインスペースやパック詰めされたお惣菜も豊富に並び、グルメを楽しむ事もできるなんとも魅力的なお店なんです。
函館のお土産もグルメもここにお任せ!函館旅行でベイエリアに行くなら、ぜひ立ち寄ってみていただきたい場所です。
1.海鮮も定番土産もそろう品揃えがすごい
はこだて海鮮市場本店のあるベイエリアは、赤レンガ造りの倉庫が立ち並ぶ歴史ある港街の風景に、ショッピングエリア「はこだて明治館」や「ラッキーピエロ」、「ハセガワストア」など函館のB級グルメが軒を連ね、函館の魅力がギュッと詰まった観光エリア。
はこだて海鮮市場本店は、ベイエリアの中心とも言える金森赤れんが倉庫のお隣に位置します。
店内は天井が高く広々としていて、そして商品がずらり!
定番の箱詰めのお菓子から北海道・函館ならではの海鮮や乳製品、調味料など食材も豊富に並び、普段見かけない商品に思わず目移りしてしまいます。
何を購入しようかと、あちこちに目移りしていると、こんなビックサイズのカニが…!!
仕入れによって日ごとにお得な商品が異なるので、今日は何があるのかワクワクします。
じつは牛肉も函館の特産品。函館近隣の木古内町で生産されているあか毛和牛は、脂肪分が少なく、赤みとサシのバランスがちょうど良いのが特徴。
個人的なおすすめ「カール・レイモン」のソーセージもありました。函館に本店を構えるハム、ソーセージを取り扱う老舗です。
そのほか、カレー、ラーメン、スープなどの食品やビールやワインなどのお酒、お土産の定番のお菓子やスイーツなどなど、合わせて約2000種の商品を取り扱っているそうで、充実の品揃えです。
2.人気のイートインコーナー・お惣菜
店内は海産物やお土産を取り扱っているエリアのほか、定食や一品料理を提供するイートインコーナー『いかいか亭』、パンやケーキを提供する『yanashi』があります。
『いかいか亭』では特産品のイカやホタテ、ホッキ、ツブ、カニなど海の幸が生簀に並び、その場で調理してくれます。
昼過ぎに行っても多くの人で賑わっていました。
券売機で食券を買うと同時に調理場に注文が送信されるので、食券は手に持ったまま席で待ち、食券に記載された番号がモニターに表示されたら取りに行く仕組みです。
メニューは定食も単品もあるので、お腹の空き具合に合わせて注文できるのがありがたいです。
活ほたて焼き(700円)と、かに汁(400円)を注文。ホタテはプリプリで、かに汁はカニの旨味がぎゅっと詰まっていました。
また、ビールも人気商品!サッポロクラシックなどの定番ビールから4種類の地ビールまで飲むことができます。
イートインの周辺にはお寿司のパックが!新鮮で美味しいお寿司が食べられると話題なんです。
エビとカニとの食べ比べができる海鮮丼やちらし寿司、お刺身の盛り合わせもありました。こういったお惣菜もイートインコーナーで食べることができますし、ホテルに持ち帰って豪勢な部屋食なんてのもいいですよね。
もうひとつの飲食エリア「Yanashi」ではパンやケーキの他に、北海道の定番土産である白い恋人のソフトクリームが食べられます!ホワイトとブラックとミックスの3種類から選べます。
Yanashiにも小さなイートインスペースがあります。
3.アクセス・駐車場
はこだて海鮮市場本店の提携駐車場は建物の両脇にあり、店舗で1000円以上利用すると1時間無料になります。
コインパーキングが多いエリアですので、提携先を間違えないようにご注意ください。
また、同じベイエリア内本店から徒歩5分ほどの場所に、はこだて海鮮市場の西波止場店があります。
西波止場店の目の前にある駐車場は違うお店のものになり、駐車場条件は本店と同様。
函館の魅力がぎゅっと詰まったはこだて海鮮市場はいかがでしたか?
空港へ向かうシャトルバスの乗り場(はこだて明治館前)が近くなので、空港へ行く前にお土産を揃えるのもいいかもしれませんね。
- 住所
- 北海道函館市豊川町12−12
- 営業時間
- 9:00~18:00 不定休
※状況により変更する場合がございます。ご了承下さい。

sorano
休みがあるとふらっと旅に出かけます。必ず、一眼レフをお供に。
旅先で見た美しい色をお届けします。
日本の四季が好き。日本の色が好き。
空も海も、山も森も好き。
北海道は6年間住んでいて、大好きな第二のふるさと。
日本は42/47都道府県制覇中。
いつかギリシャのサントリーニ島に行くのが小学生からの夢。
こちらの関連記事もどうぞ
-
- 新幹線開通間近!道南の観光スポット、見どころの全て!
-
- 「ランチパスポート2017」で函館のランチを楽しもう!
-
- 【函館】明治・大正のロマンを感じさせる古民家カフェ3選
-
- 【函館・五稜郭公園】五稜郭タワーはこんなところでした!
-
- HakoBA 函館 by THE SHARE HOTELS 宿泊体験記|歴史的建造物×アートなホテル
-
- 凛とした空気が漂う!トラピスチヌ修道院の魅力
-
- 函館の紅葉の名所・香雪園!紅葉を満喫するもみじフェスタと四季の楽しみ方
-
- 集まれ!#はこだてらばー♡北海道ラボInstagramでフォトコンテストを開催します。
-
- 函館旅行最終日に立ち寄りたい!空港近くの観光スポット
-
- 函館で肉?!函館市内の個性派な美味しいハンバーグ店3選
-
- 函館初のLCCバニラエア!その魅力とポイントとは?
-
- 本場で食べたい!函館塩ラーメンおすすめ店6選!!
-
- シスコライスにステピ?函館市民の青春の味を大調査
-
- 地元女子が愛するカフェ「ロマロマ」とテイクアウト可能なカフェ3店
-
- 新幹線開通間近!道南の観光スポット、見どころの全て!
-
- 路面電車でのんびり函館旅!市電で巡る函館モデルコース
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

