「トラピスト修道院」を観光しよう|静謐な修道院の美しい並木道に絶品ソフトクリーム!
-
- 函館・道南・奥尻
-
- 最終更新日:2023年11月22日
ここ、『トラピスト修道院』は、この美しい並木道を一目見ようと観光客が訪れます。訪れる人々の中には地元の方も多く、そのお目当ては修道院で作られるバターやクッキー、ソフトクリーム。地元民が太鼓判を押すほどの美味しさで、トラピスト修道院の人気に拍車をかけています。
今回はそんな日本初の男性修道院であるトラピスト修道院をご紹介します。
1.トラピスト修道院のあれこれ
トラピスト修道院の正式名称は「厳律シトー会灯台の聖母大修道院」といい、現在もなお、この修道院でキリスト教の弟子として修道士たちは日々を過ごしています。
トラピスト修道院は、ヨーロッパの雰囲気を纏う修道院もさることながら、そこへ続く並木道が絶景スポットとして人気を集めています。
このポプラとスギの並木道は全長800mあり、『ローマへの道』と呼ばれ、まっすぐに静粛に佇む修道院へと続きます。
この整然と並ぶ樹々の風景は、2018年にJR東日本の「大人の休日倶楽部」の撮影に使用されました。当時はあまり知られていなかったこの絶景が、CMやポスターで取り上げられ、一躍人気になりました。
海の街にある「ローマへの道」でふと振り返ると並木道の向こう側には、キラキラと輝く海が見えます。愛車とともに撮影している観光客の方もちらほら見かけました。
並木道を進み、修道院に続く坂道を登ると門があります。
門灯台の聖冊と名付けられていて、その美しい響きに見合う厳粛な空気が漂っていました。
「祈りながら働き、働きながら祈る」と、沈黙を守りながら外界との接触を断ち、自給自足の生活を送っています。
トラピスト修道院は1896年に建てられた男性修道院。以前は男性のみ、門の先の見学が許可されていましたが、コロナを契機に現在は見学自体を取りやめ、その代わりに性別関係なく閲覧できる資料室が設けられました。
資料室は門の手前、左右にあります。展示室では修道士の生活や歴史などが紹介されています。
また修道院の裏山には、30分ほどの散策で行ける展望台があり、カトリック巡礼の聖地を模した「ルルドの洞窟」が設けられています。
晴れた日には津軽半島までも見渡す展望台、時間に余裕があれば足を伸ばしてみてください。
2.函館土産にも!バターにクッキーにソフトクリーム!
トラピスト修道院で造られているバターやクッキーは、今や函館を代表する土産物のひとつ。
駐車場横にある売店でこれら製品が販売されてるほか、駅や市内の土産物屋でも購入する事ができます。
売店では、これも人気のソフトクリームが購入できます。このソフトクリームが食べられるのは直売店のここだけ!
カップかコーンが選べて、お値段は400円です。私はコーンにしました!ワッフルコーンはサクサクで軽やか。
バニラ味のソフトクリームは、トラピストバターを使用しており、濃厚なのに甘すぎず、ミルク感たっぷりで生クリームのような味わい…!これは…美味しい…!!
ソフトクリームにはスプーン代わりにトラピストクッキーが一つのっていて、ソフトクリームとの相性はこれまた抜群。地元民にも愛されていて、このソフトクリームを目当てに訪問する人もいるほど!ぜひ一度ご賞味ください。
売店の営業時間は時期によって異なります。
4月1日~10月15日 9:00~17:00
10月16日~3月31日 8:30~16:30
またソフトクリームは3月15日~11月15日の期間限定販売で、提供時間は9:00〜17:00(10月16日以降は16:30まで)となります。
3.トラピスト修道院のアクセス
修道院へ続く階段の手前に、30台ほど停められる駐車場と売店があります。写真に写っている坂道を真っ直ぐ登ると門や資料室があります。
トラピスト修道院へは公共交通機関より車でのアクセスがおすすめです。函館に隣接する北斗市にあり、函館駅から車で約40分、新幹線が停まる木古内駅からは車で約20分。
公共交通機関利用の場合、最寄駅はJR渡島当別駅から徒歩20分です。
旅行シーズンは休日のお昼前後に行くと、駐車場が満車になる程賑わっていましたが、夕方に訪れた際は、ほとんど人がいなく、厳粛な雰囲気をたっぷり味わう事ができました。
夏の時期の並木道が有名なトラピスト修道院ですが、クリスマスの時期は約1週間、並木道がライトアップされ、さらに幻想的な景色になるんだそう。
クリスマスの静寂に包まれるトラピスト修道院…ぜひ行ってみたいものです。
- 住所
- 北海道北斗市三ツ石392
こちらの関連記事もどうぞ
-
- 幻想的な函館の夜!はこだてイルミネーション&冬イベント
-
- 新幹線開通間近!道南の観光スポット、見どころの全て!
-
- 函館周辺の最新・穴場観光スポット厳選18選|函館をすみずみまで満喫!
-
- 海と温泉の街・鹿部町の魅力たっぷりの観光スポットをご紹介!
-
- 波多野エクスバレーガーデン|春夏秋冬、暮らしを彩る花たち
-
- 祝バニラエア就航!函館空港で買えるオススメのお土産8選
-
- 北海道と本州を結ぶフェリー航路(小樽・函館・室蘭編)
-
- 八幡坂をハイカラさんぽ♪函館の坂の名所を歩いてきました!
-
- 満足度高し!体感型アミューズメント北島三郎記念館レポ
-
- 楽しい仕掛けが!函館ご当地グルメのラッキーピエロ峠下総本店
-
- 函館の新名所「キラリス函館」で、函館の魅力を再発見しよう!
-
- 函館・道南のおすすめ温泉スポット【名湯から穴場まで】!
-
- 函館のユニークな面白看板・4選!貴重なローカル標識もご紹介♪
-
- 函館とその周辺の秋を満喫!おすすめの紅葉スポット5選
-
- ロングコースと絶景を満喫♪函館七飯スノーパークに行こう!
-
- 冬の函館に浮かぶ「五稜星の夢(ほしのゆめ)イルミネーション」を歩いてみよう
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

