知って歩けばもっと楽しい♪函館・元町にある坂の由来とおすすめのカフェ3選
-
- 函館・道南・奥尻
-
- 最終更新日:2019年3月11日
そのため見事な造りの洋館「旧函館区公会堂」や、いろいろな宗派の教会が並ぶ「元町教会群」などの観光スポットは坂の途中にあるものばかり。函館観光は楽しかったけど、坂の上り下りが大変だったという思い出がある方も多いことでしょう。
そんな観光には少しやっかいな坂ですが、元町地区にある坂の全てには名前がついているというのをご存知ですか?それぞれの名前に由来がある坂のことを知ると元町界隈の町歩きが楽しくなるかもしれませんよ。
今回は3つの坂の由来と、疲れた足を休めるのにぴったりなカフェをご紹介します。
1.八幡坂(はちまんざか)
函館の坂の中でも最も有名なものの1つ、八幡坂(はちまんざか)。坂の上からは函館港を一望できるということで、絶好の撮影スポットとして知られています。
坂からまっすぐのところには青函連絡船記念館摩周丸があり、夜にはライトアップも。また冬には街路樹にライトがつき、イルミネーションが楽しめるスポットでもあります。
八幡坂の名前の由来は以前、この坂に函館八幡宮があったから。明治時代の大火の際に函館八幡宮は焼失してしまい、その後谷地頭町に移ったのですが、名前はそのままになっています。
・select coffee shop peacepiece
八幡坂にあるおすすめのカフェはselect coffee shop peacepiece。店名でもわかるとおり、自家焙煎のコーヒーに定評があるお店です。
お店の中はけっして広くないのですが、落ち着いた雰囲気の店内はゆっくりと足を休めることができますよ。
店内にはたくさんのカップ&ソーサーが並んでいて、希望を伝えると好みのカップに入れてもらえるのだそう。
こちらではコーヒーを飲むだけでなく、買って帰ることもできるので、お土産や旅の思い出にぜひ購入してみてくださいね。
住所:函館市末広町18-12
TEL:0138-22-5500
営業時間:12:00~17:00
定休日:不定休
公式ホームページ:https://oshiocoffee6.jimdo.com/
2.基坂(もといざか)
旧函館区公会堂から函館港に向かって伸びるのが、こちらの基坂(もといざか)。旧函館区公会堂がある元町公園へと上がる道なので、歩いたことがあるという方もいるのではないでしょうか。
こちらの坂の名前は、明治時代に距離を測る時に使った「里程元標(りていげんぴょう)」が置かれたため、基点の坂となったことからついたのだそう。
・旧イギリス領事館(ティールームヴィクトリアンローズ)
基坂の中腹には観光スポットとして有名な旧イギリス領事館があります。
1992年の復元と2009年のリニューアルを経てはいますが、基本的な造りは1913年に建造された当初のもの。
館内には建築当時の家具などがあるだけでなく、開港の際にペリーが訪れたスポットがわかる展示が行われているミュージアムもあります。
旧函館区公会堂や領事館内のミュージアムの見学で疲れた足を休ませるなら、領事館の1階にあるティールームヴィクトリアンローズがおすすめです。
大きなマントルピースやタペストリーなど、アンティークな調度品に囲まれて本格的なアフタヌーンティーが味わえると評判。
ティールームの隣にはイギリスのものが販売されているショップもあるので、立ち寄ってみるのも楽しいですよ。
住所:函館市元町33-14
TEL:0138-27-8159
営業時間:4月~10月9:00~19:00、11月~3月9:00~17:00
定休日:年末年始
公式ホームページ:https://hakodate-kankou.com/british/cafe/index.html
3.大三坂(だいさんざか)
今までご紹介した坂は元町の坂の中でもとくに道幅の広い坂でしたが、次にご紹介する大三坂(だいさんざか)はこじんまりとした雰囲気。
元町の坂の中には、複数回にわたる大火の経験から、火事がおこっても容易に燃え移らないようにと道幅を広くしているものがあるのですが、こちらの大三坂のような狭い坂はより古い時代の風情を残しています。
こちらの坂には「元町教会群」の中の1つ、カトリック元町教会があります。高くそびえる尖塔(せんとう)やゴシック様式のしっかりとした建物、そして慈悲深いマリア像など、海外の教会の雰囲気が存分に感じられる建物です。
大三坂の名前の由来は、坂の下にあった郷宿(ごうやど:地方から奉行所に公用でくる人専用の宿)の名前から付けられたのだそう。一時は坂の上に木下さんという人が住んでいたので、「木下の坂」といわれていたこともあるのだそうですよ。
・元町茶寮
カトリック元町教会の斜め前にあるのが、元町茶寮。一見、近代的な雰囲気のカフェですが、函館に古くからある和洋折衷住宅の雰囲気を残した建物です。外にはテラス席があり、夏には最適。
店内は木をふんだんに使ったインテリアで、落ち着いた雰囲気の中コーヒーやスイーツを楽しめますよ。格子窓から見える大三坂の景色はまるで絵画のよう。人目を気にせずに坂や周りの景色が楽しめます。
自分もカフェが大好きというオーナーが提供するスイーツとコーヒーはおいしいと評判。カフェではありますが、昔懐かしい甘味も味わえるお店なんですよ。
ドリンクやスイーツなどさまざまなメニューがあるのですが、おすすめはこちらの野点珈琲セット。濃いエスプレッソを茶筅を使って泡立てているので、まろやかになっています。季節の生菓子との相性が抜群です♪
住所:函館市元町17-8
TEL:0138-27-5127
営業時間:4月~10月10:00~18:00、11~3月11:00~18:00
定休日:火曜日
おわりに
以上、函館の観光スポットが多くある元町の坂についてご紹介しました。
函館に住む人間にとっても元町の坂の上り下りは辛いものですが、その苦労を補うほどの感動がある街歩きと、そして、カフェでのおいしい時間。ぜひ楽しんでみてくださいね!
こちらの関連記事もどうぞ
-
- 本場で食べたい!函館塩ラーメンおすすめ店6選!!
-
- 函館から海岸ドライブ!恵山・椴法華地域の見どころ・観光スポット♪
-
- 外観の美しさにうっとり♪気品漂う旧函館区公会堂へ行ってきました!
-
- 手ぶらキャンプもOK!オートリゾート八雲滞在リポート
-
- 北海道と本州を結ぶフェリー航路(小樽・函館・室蘭編)
-
- 新幹線開通間近!道南の観光スポット、見どころの全て!
-
- 新函館北斗駅ってどんなところ?構内の様子から駐車場情報まで
-
- ツタの絡まる洋館でショッピング!「はこだて明治館」
-
- 函館旅行最終日に立ち寄りたい!空港近くの観光スポット
-
- 函館周辺の穴場・オススメの観光スポット1日ドライブ旅♪
-
- 函館の新名所「キラリス函館」で、函館の魅力を再発見しよう!
-
- 「トラピスト修道院」を観光しよう|静謐な修道院の美しい並木道に絶品ソフトクリーム!
-
- 3/25公開!映画「PとJK」の函館ロケ地を解説します!
-
- 買い物もグルメも景観も!金森赤レンガ倉庫を楽しもう
-
- 大沼公園&周辺で紅葉と絶景を楽しめるスポット6選
-
- バニラだけじゃない!函館の”必食”変わり種ソフトクリーム6選!
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

