ツタの絡まる洋館でショッピング!「はこだて明治館」
-
- 函館・道南・奥尻
-
- 最終更新日:2019年12月11日
ベイエリアに建つ「はこだて明治館」もそんな建物を使った観光施設。1911年(明治44年)に函館郵便局として建てられた建物を利用したショッピングモールで、ツタのからまる赤レンガ造りの外観がベイエリアのランドマークにもなっています。
明治館では、北海道の民芸品やオルゴール、ガラス細工が販売されているほか、世界のテディ・ベアを集めた美術館や貸衣装館も。今回は、函館旅行の思い出作りにもぴったりなこの施設の魅力をご紹介します。
1.レトロなショッピングモール「はこだて明治館」
函館駅から函館山方面へ15分ほど歩いたところにある「はこだて明治館」。
ツタが絡まるレンガ壁の外観に加え、半円形のアーチ窓、正面破風部分の装飾などが印象的な建物は、1911年(明治44年)に道内初の郵便局として建てられたものです。
1962年(昭和37年)にその役目を終え、現在はショッピングモールとして函館を代表する観光スポットになっています。
そんな、はこだて明治館は、外観だけでなく内観も魅力たっぷり。トラス構造と呼ばれる三角形を組み合わせて作られた天井の梁や屋根は、重厚感があり建物の歴史を物語っているようです。
建物の真ん中には、2階へと続く大階段があり、その周りを囲むように個性豊かなショップが並んでいます。
2.はこだて明治館を彩るショップ
ガラス明治館
食器やインテリア雑貨、アクセサリーなどさまざまなジャンルのガラス製品が取り揃えられた「ガラス明治館」。
世界的にも有名なヴェネチアンガラスを使った製品や、函館ならではのモチーフを使ったガラス製品などお土産にもぴったりなアイテムがたくさんあります。
色とりどりの美しいガラス製品は、眺めているだけでも楽しいですよ。
オルゴール明治館
オルゴール明治館には、たくさんのオルゴールを集めたオルゴール館も。館内のあちらこちらから、繊細なオルゴールの音色が響き癒されます。
オルゴールは音を奏でてくれるだけなく、見た目も美しい物や可愛らしいもの、ユニークなものなどたくさんの種類があるので、インテリアとしても楽しめます。
オルゴールの曲もクラシックだけでなく、流行歌やアニメソング、函館ゆかりのアーティストの曲など豊富にそろっているので、きっとお気に入りが見つかりますよ。
1Fのホールには、約100年前に作られたというアンティークオルゴールが展示されています。
毎日11時と14時には、約15分のオルゴールコンサートも行われているので、ぜひ歴史のある音色に耳を傾けてみてくださいね。
テディ・ベアショップ
どこもかしこもクマ!クマ!クマ!テディ・ベアショップには、テディ・ベアはもちろん、クマのぬいぐるみがたくさん集められています。
ぬいぐるみだけでなく、雑貨や絵本、文房具などもあるので、クマ好きにはたまらない空間ですよ。
はこだてワイン葡萄館
はこだて明治館には、七飯町にあるワイナリー、はこだてワインの直営店が併設しています。
サンルームのような雰囲気の店内には、道産原料にこだわった自慢のワインがずらり。
お子様には果汁たっぷりのワイナリージュースもありますよ。常に5種類以上のワインの試飲ができるということなので、散策の合間にぜひ立ち寄ってくださいね。
手作りオルゴール工房
約30種類の曲から好きなものを選び、ガラス小物やシール・ペンで飾り付けをして世界にひとつだけのオルゴールが作れる「手作りオルゴール工房」。
自分で作ったオルゴールの音色を聞くたびに函館旅行の思い出が蘇ります。難しい作業はないので、お子さんと一緒に体験するのもおすすめですよ。
<体験詳細>
料金:3,000円 ~ 4,000円
(税込/工房使用料・オルゴール部品代込)*使用材料により料金が異なります。
所要時間:10:00〜15:00 約90分
サンドブラスト体験工房
ガラスに研磨剤を吹きかけて、すりガラスに加工するサンドブラスト。自分で描いた絵をグラスに映すことができます。
心を込めて作ったグラスは、大切な人へのプレゼントや、特別な日の記念品にもぴったりです。
<体験詳細>
料金:一般1,600円(税込)、学生1,500円(税込)
所要時間:■午前の部:10時開始 ■午後の部:14時開始 約90分
テディ・ベアミュージアム
階段を上がった2Fにあるのが、世界中のテディ・ベアを集めた「テディ・ベアミュージアム」。ずらりと並ぶテディ・ベアの表情は一つ一つ違っていて、その愛らしさに引き込まれます。はこだて明治館に展示されているテディ・ベアの中には、誰もがよく知るミュージシャンや俳優、ファッションデザイナーといった著名人がデザインした服を着たアートなテディ・ベアなど、ここでしか見ることのできない展示もありますよ。
和洋モダン貸衣装 ギャラリーMak
新選組の羽織袴やアンティークドレスなど、函館にゆかりのある個性豊かな衣装を取りそろえたユニークな貸衣装店。
観光スポットの変身衣装館は各地にありますが、こちらの衣装館のすごいところは、貸衣装のままベイエリアを散策できること。
ベイエリアには歴史的建造物が残り、撮影スポットもたくさんあるので、時代感のある記念写真が撮れますよ。
<体験詳細>
レンタル1時間・衣裳、着付け、髪飾り付
大人(11歳~) 3,000円
子ども(~10歳) 1,500円
幼児(~6歳) 1,000円
※延長1時間毎1,000円
公式HP
<はこだて明治館>
住所:函館市豊川町11番17号
TEL:0138-27-7070
営業時間:9:30~18:00(季節等により若干変更あり)
公式HP
おわりに
函館のベイエリアにあるはこだて明治館をご紹介しました。
函館らしいクラシカルでゴージャスな洋館を使ったショッピングモールには、旅の思い出になる素敵なものがたくさん揃っています。
みなさんもぜひ立ち寄ってみてくださいね。
こちらの関連記事もどうぞ
-
- 函館周辺の最新・穴場観光スポット厳選18選|函館をすみずみまで満喫!
-
- あなたはどこにする?個性豊かな函館のスターバックス3店
-
- 外観の美しさにうっとり♪気品漂う旧函館区公会堂へ行ってきました!
-
- HakoBA 函館 by THE SHARE HOTELS 宿泊体験記|歴史的建造物×アートなホテル
-
- ロシア雑貨×カフェでまったり♪函館元町・チャイカ【注目のお店】
-
- 八幡坂をハイカラさんぽ♪函館の坂の名所を歩いてきました!
-
- 歴史的建造物で楽しむおいしい日本茶に舌鼓!「ティーショップ夕日」で海と夕日がパノラマで広がる絶景を楽しむ
-
- 海から見る函館!観光遊覧船ブルームーンでベイクルーズ
-
- 函館の今と伝統がギュッと詰まった「函と館(はことたて)」のショップをご紹介!
-
- 絶景ハンターが行く!道南の隠れた絶景スポット「シラフラ」
-
- 幻想的な函館の夜!はこだてイルミネーション&冬イベント
-
- 【ラビスタ函館ベイと別館ANNEXどっちにする?】両方宿泊したリアル口コミで比べてみた
-
- 函館から日帰り可能!荒涼な山塊・日本新百名山「恵山」登山ガイド
-
- 函館のB級グルメ☆ハセガワストアのやきとり弁当」とは!?
-
- バニラだけじゃない!函館の”必食”変わり種ソフトクリーム6選!
-
- 北海道新幹線で注目!東京から函館、新幹線と飛行機をくらべました
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

