干潮の時にしか入れない!虫嫌いは要注意!?『水無海浜温泉』は海との一体感が楽しめる混浴温泉
-
- 函館・道南・奥尻
-
- 最終更新日:2024年9月27日
目の前には太平洋が広がり、打ち寄せる波と水平線を見ながら温泉を楽しむ。そんな贅沢な時間を味わえます。
泉質はナトリウム塩化物泉で、リューマチや神経痛などに良いとされています。
北海道が誇るローカル番組「水曜どうでしょう」では、大泉洋さんの痔を心配した制作陣が、波の逆巻く満潮の水無海浜温泉に大泉さんを無理やり入らせたシーンが印象的でした。(闘痔の旅/1996)
1.入浴は湯加減をみて~干潮前後数時間のみ
水無海浜温泉は活火山である恵山裾野の東海岸線に位置しています。泉温は40度~65度なので、そのままではかなり熱い!
そこで、熱い温泉を適温にしてくれるのは、目の前に広がる太平洋です。
潮位が上がるにつれ適温になっていきますが、満潮になってしまうと温泉全体が水没してしまい、温泉に入っているというよりは海水浴状態に。
訪れる際は、函館市椴法華(とどほっけ)支所が発表している「水無海浜温泉入浴可能時間のお知らせ」を確認しましょう。
参考:函館市椴法華支所
そんな自然任せの水無海浜温泉。年中無休・24時間営業ですが、積雪もあり海風も強いので、冬の入浴には気合いと根性が必要。
事故の原因にもなるので、海のコンディションが悪い場合は入浴は控えましょう。
2.水無海浜温泉の更衣室・トイレ・駐車場
水無海浜温泉は混浴露天風呂のため、水着着用が必須。入浴の際には更衣室で着替えることができます。
ログハウス風の更衣室の中は、簡素ですがキレイです。
温泉の湯船周辺では海水浴を楽しむ人たちも。私が訪れた際も家族連れが網や水中メガネなどを使って海の生きものたちを探していました。
20台ほど停められる駐車場もあります。
駐車場にはお手洗いもありますよ。
無料の露天風呂とは思えないほど設備が備わっていて嬉しい驚き。
ただ、温泉につながる道路は一車線でカーブが多いので、行き帰りの運転には少し注意が必要です。
3.おわりに~最大の注意点?フナムシ~
大自然の中の開放的な温泉、水無海浜温泉。波と波音に包みこまれながら浸かる温泉は、日々の喧騒を忘れさせてくれる空間。夕日が沈む時間などは幻想的の一言です。
最後に、最大の注意点をお伝えしなければなりません。
それは「フナムシ」です。夏には、それはそれは大量のフナムシが岩にへばりついています。
フナムシが苦手な方、集合体恐怖症の方は大きな覚悟が必要です!
ですが、フナムシは水中では呼吸ができないため、温泉には入ってこないので安心!?
勇気を出してお湯に浸かれば、極上の癒やしが味わえますよ!
- 住所
- 北海道函館市恵山岬町

忍冬
北海道札幌市生まれ札幌市在住。動物が好き、自然が好き、北海道が大好き。生まれ育った北海道を地元目線でご紹介します。
こちらの関連記事もどうぞ
-
- 手ぶらキャンプもOK!オートリゾート八雲滞在リポート
-
- 函館周辺の最新・穴場観光スポット厳選18選|函館をすみずみまで満喫!
-
- 「ランチパスポート2017」で函館のランチを楽しもう!
-
- NEWオープン!道の駅「なないろななえ」に行ってきました♪
-
- 絶景ハンターが行く!道南の隠れた絶景スポット「シラフラ」
-
- 波多野エクスバレーガーデン|春夏秋冬、暮らしを彩る花たち
-
- 【いま泊まりたいホテル】NIPPONIA HOTEL 函館 港町|歴史あるレンガ倉庫が全9室の“絵になる”ホテルに
-
- 地元女子ライターお薦め!函館で買いたいおすすめ雑貨&雑貨店3選【函館のお土産】
-
- 北海道新幹線で注目!東京から函館、新幹線と飛行機をくらべました
-
- 函館・道南のおすすめ温泉スポット【名湯から穴場まで】!
-
- 路面電車でのんびり函館旅!市電で巡る函館モデルコース
-
- 絶景!函館の夜景を120%満喫するための全てと穴場スポット
-
- 函館おすすめお土産10選&お土産購入スポットのまとめ!
-
- 【函館】イカすニモカ導入記念!市電と函館バスでめぐる観光スポット
-
- 知って歩けばもっと楽しい♪函館・元町にある坂の由来とおすすめのカフェ3選
-
- 道央道の噴火湾パノラマパークで、絶景の休憩タイム!|八雲町
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

