効率的に巡る小樽観光!ハズレ無しの街歩きモデルコース
-
- 小樽・ルスツ・ニセコ
-
- 最終更新日:2024年1月29日
もくじ
2.【まず行きたい小樽スポット】ガラス・オルゴールとスイーツがたっぷり!「堺町」をあるく
3.【小樽の街並みを歩こう】レトロ気分が楽しめる!「北のウォール街」エリア
5.【海産物を買う・食べる!】小樽おすすめ観光スポット「海編」
さて今までは、散策で楽しめる小樽の中心地の観光スポットをご紹介しましたが、次は、少し足を伸ばして、海沿いのエリアをご紹介いたします。
・小樽の朝市「鱗友(りんゆう)市場」
北海道で朝市というと、札幌や函館の朝市が有名ですが、小樽にも朝市があるのはご存知ですか?
小樽駅から車で約8分程度、小樽運河の北側「北運河」の一番先にあるのがこちらの「鱗友(りんゆう)市場」。
小樽に数箇所ある市場の中で一番早い、朝4時オープン。約8軒のお店で、小樽港などから水揚げされた新鮮な海産物や野菜・果物が並びます。
こちらの「鱗友市場」や、その他の小樽の市場の情報については、【小樽で行きたいおすすめ市場5選!北海道の海の幸がいっぱい!】 にて詳しくご紹介しておりますので、ご覧くださいませ!
・グルメ旅には欠かせない名店「民宿青塚食堂」
次は、小樽ならではの新鮮でおいしい魚が食べられるお店をご紹介いたします!
小樽市内から車で約15分、おたる水族館などがある“祝津(しゅくつ)”という漁港の向かいに店を構えるお店、民宿青塚食堂。
民宿という事で宿泊ももちろんできるのですが、観光シーズンのお昼時ともなると長蛇の列!小樽でも「この店だから食べられる」うまい魚を求めて、地元の方から観光客まで、多くの人が訪れます。
詳しくは、【1度は行きたい!小樽のグルメを最高に楽しめる名店2選】 で詳しくご紹介しておりますので、どうぞご覧ください!
6.【夜は小樽の夜景に感動!】小樽おすすめ観光スポット「山編」
さて最後は、小樽で泊まるならぜひ見て欲しい、小樽の絶景をご紹介いたします。
・小樽「天狗山」からの夜景
皆さんは「北海道三大夜景」という言葉をご存知ですか?北海道で一番有名な夜景である「函館(函館山)の夜景」、北海道最大の都市・札幌の街並みを一望する「札幌・藻岩山の夜景」、そしてもうひとつの三大夜景が「小樽・天狗山からの夜景」です。
小樽駅から車で10分から15分にある「天狗山ロープウェイ」に乗ること約8分でたどり着くのが「天狗山」、そこから見える、小樽港の海岸線と街並みを照らす灯が輝く夜景は必見です。
詳しくは、【あなたも絶景に感動♪北海道三大夜景<小樽の夜景>完全攻略法!】 にてご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
小樽・手宮公園より
こちらの関連記事もどうぞ
-
- 小樽芸術村の美しいステンドグラスと美術品~各館見どころ、所要時間など解説~
-
- 立ち食い寿司で楽しい時間♪小樽 伊勢鮨駅中店に行ってきました!
-
- 余市観光で立ち寄りたいおすすめランチ5選|地元民おすすめ!
-
- 小樽運河沿いの地域ブランドショップ「小樽百貨UNGA↑」
-
- 焚き火の温もりでまったりコーヒータイム☕︎今話題、小樽・銭函の8A GARAGE COFFEE
-
- 小樽に来たらココ!地元民がおすすめする小樽の寿司店5選
-
- 北海道でブルーの海を。小樽・積丹の「青の洞窟」で感動体験♪
-
- この冬行きたい!ニセコアンヌプリ国際スキー場で極上パウダー三昧♪
-
- 小樽・アイスクリームパーラー美園|北海道発のアイスクリーム発祥の店
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

