冬限定!ラッキーピエロ峠下総本店のイルミネーションとは?
-
- 函館・道南・奥尻
-
- 最終更新日:2019年3月6日
この冬も道内各地で様々なイルミネーションイベントがありますが、道南を旅行するならぜひ訪れて欲しいイルミネーションがあります。
それは、函館を代表するご当地グルメ「ラッキーピエロ」のイルミネーション!七飯町にある「ラッキーピエロ峠下総本店」を舞台に毎年開催される「愛ロマンチックイルミネーション」は、函館の冬の風物詩のひとつなんです。
そこで今回は、ラッキーピエロ峠下総本店の「愛ロマンチックイルミネーション」を詳しくご紹介してみたいと思います。
もくじ
1.どこにある?ラッキーピエロ峠下総本店
函館を中心に道南に17店舗を構えるラッキーピエロ。郊外店であるラッキーピエロ峠下総本店は、JR新函館北斗駅から車で約7分、道央自動車道大沼公園インターチェンジからも約12分という観光の合間に立ち寄るにもぴったりな場所にあります。
ラッキーピエロの各店舗は、お店ごとにコンセプトがあり、内装や雰囲気がそれぞれ違うのですが、峠下総本店のテーマは「テーマパークレストラン バードウォッチング館」。
テーマパークというだけあって、お店の中には楽しい仕掛けやディスプレイがたくさん!
夏季にはメリーゴーラウンドの運行などもあり、ラッキーピエロいち楽しくて遊べるお店とカップルやファミリーにも大評判のお店なのです。
2.冬だけのお楽しみ!「愛ロマンチックイルミネーション」
そんなラッキーピエロには、冬の間だけのお楽しみがあります。それが、毎年11月~翌年3月まで開催される「愛ロマンチックイルミネーション」。
ラッキーピエロ峠下総本店の前には、広々としたガーデンが広がっているのですが、そのガーデンを約32万個の電球が照らしてくれるのです。
3.イルミネーション見学に行ってみよう!
イルミネーションの点灯は毎日18:00から。お店の前を通ると早くもイルミネーションが輝いています。
峠下総本店の周りには、民家などがあまりないので、きらびやかなイルミネーションが余計に際立って見えるのです。
「光の森」をイメージしたというイルミネーションは優しいグリーンの草原と深みのあるブルーの木々が幻想的な雰囲気。その周りを彩るように赤やピンクの光が輝きます。
4.まずは店内で腹ごしらえ
イルミネーションはお店のテラスからも見学ができるのですが、せっかくラッキーピエロに来たのなら、まずは食事を楽しみたいもの。
ラッキーピエロの中でも最も広い峠下総本店は、席数なんと208席。注文カウンターも他の店舗より大きく広々としています。
料理を注文して待つ間にちょっと店内を散策してみましょう。広い店内には、財運を呼ぶというビッグレッドチェアをはじめ、バードウォッチング台や身長計など楽しい仕掛けがいっぱい。
こんな楽しいお店なら小さい子供でも飽きずに料理が出来上がるのを待てそうですね。
ラッキーピエロのメニューは、定番のバーガーメニューをはじめ、ピザや焼きそば、かつ丼など実にバリエーション豊か。
人気メニューは、甘たれが絡まった中華風唐揚げがごろっと入ったチャイニーズチキンバーガーと、ポテトにデミグラスソースとホワイトソースがたっぷりかかったラキポテ。この2品にウーロン茶が付いた人気ナンバーワンセットもありますよ。
地元の人は、ファストフードというよりもファミリーレストラン感覚で利用することが多いので、観光の際はぜひハンバーガー以外のメニューにもチャレンジしたいですね。
5.テラスへ出てみよう
お腹がいっぱいになったところで、いよいよテラスへ。テラスへ入場するには、注文カウンターで入場券を買わなければなりません。
入場券は小学生以上が300円。フルーツキャンディと光るブレスレットのおまけつきです。
テラス出入口からいよいよテラスへ!扉を開けるとひんやりとした冬の空気と共に満天の星空を思わせるイルミネーションが広がっていました。
オールディーズなBGMに合わせて次々と色を変えるイルミネーションは、まるでダンスホール。そんなダンスホールでひと際目をひくのが、ラッキーピエロの人気メニュー、チャイニーズチキンバーガーをかたどったベンチです。他にも光のベンチやブランコ、万華鏡などが展示してありました。
6.テラスからイルミネーションをみてみよう
こちらがテラスから見たガーデンのイルミネーション。まるで夜の遊園地のようですね。
夏の間、子供たちを乗せていたメリーゴーラウンドも冬の間はお休み。可愛らしく電球でデコレーションされていました。
ガーデンの中に降りることはできませんが、ガーデンの横にある歩道を歩けば、イルミネーションを間近で見ることも可能。
このあたりは撮影スポットになっているようで、訪れた日も観光客や地元のカップルと思われる人たちが記念撮影を楽しんでいました♪
住所:亀田郡七飯町峠下337-11
TEL:0138-66-6566
営業時間:AM10:00~AM0:30(土曜日のみAM1:30)
愛ロマンチックイルミネーション
開催期間:2017年10月31日~2018年3月31日まで
時間:18:00~20:00(土曜日は21:00まで)
デッキ入場料:小学生以上300円
URL:http://luckypierrot.jp/
まとめ
ということで今回はラッキーピエロ峠下総本店の「愛ロマンチックイルミネーション」をご紹介しましたが、いかがでしたか?
函館山の夜景やはこだてイルミネーションもいいですが、ご当地グルメとイルミネーションが一緒に楽しめるのは、ラッキーピエロ峠下総本店だけ!
今季の開催期間は、2017年10月31日~2018年3月31日までです。訪れれば、函館旅行の忘れられない思い出になるはずですよ。
こちらの関連記事もどうぞ
-
- 北海道の「お猿の温泉」はココ♪函館市熱帯植物園の魅力!
-
- 函館・映画のロケ地を散歩しよう!市電と徒歩で行けるスポット8選
-
- 【函館】幕末ロマンの歴史を辿る!箱館奉行所ってどんなトコロ?
-
- 函館朝市の銘店がプロデュース!函館ベイ美食倶楽部内にある居酒屋「きくよ食堂ベイエリア店」へ
-
- 街歩きのついでにどうぞ♪函館のおすすめ足湯スポット3か所♪
-
- 五稜郭タワーが目の前!「回転寿司 函館旬花」の店内の様子やメニューをリポートします
-
- 【ラビスタ函館ベイと別館ANNEXどっちにする?】両方宿泊したリアル口コミで比べてみた
-
- 祝バニラエア就航!函館空港で買えるオススメのお土産8選
-
- 八幡坂をハイカラさんぽ♪函館の坂の名所を歩いてきました!
-
- 北海道新幹線「途中下車」のススメ!木古内町を観光しよう
-
- 世界三大夜景の函館表・裏夜景を満喫!おじさんの1泊2日一人旅
-
- ココはよらなきゃ!道南のおススメ道の駅5選!
-
- 干潮の時にしか入れない!虫嫌いは要注意!?『水無海浜温泉』は海との一体感が楽しめる混浴温泉
-
- 楽しい仕掛けが!函館ご当地グルメのラッキーピエロ峠下総本店
-
- 函館山夜景鑑賞の“前に”オススメ「函館まちあるきガイド」で夕暮れどきのロマンチックな元町をぶらり
-
- イカすおみくじにうさぎおみくじも!函館湯倉神社
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

