入場無料で試食や工場見学!七飯町の「北海道昆布館」とは?
-
- 函館・道南・奥尻
-
- 最終更新日:2019年3月6日
北海道には、昆布を特産品とする街がたくさん。有名な地区といえば羅臼町・利尻島・南茅部町などが挙げられますが、実際に訪れて本場の昆布を手に取ってみたい!と思っても、北海道内を移動するには時間も距離も長くかかってしまうのが悩ましいところ。
しかし北海道亀田郡七飯町には、「北海道昆布館」という昆布のエキスパートともいえるようなスポットが存在します!
こちらには、昆布の歴史や昆布商品の製造工程見学、さらに昆布商品の購入・試食やテイクアウトグルメが食べられるスペースもあるのです。そして入場無料という驚きの施設!
ということで今回は、「北海道昆布館」の内部をご紹介いたします。
1.国内に2か所しかない「昆布館」とは?

こちらが北海道亀田郡七飯町峠下にある「北海道昆布館」。函館駅からだと車にて30分ほどの場所にあります。
実は、「昆布館」と呼ばれる施設は全国に2か所しかなく、1か所は福井県敦賀市の「厚賀昆布館」、そしてもう1か所がこの「北海道昆布館」です。

館内は、昆布の歴史や成長過程などを詳しく学べる「昆布ミュージアム」や、館内に併設している昆布製品の製造工場をガラス越しに見学できる「昆布ファクトリー」など、見どころいっぱい♪
まるで博物館のような内容盛りだくさんのスポットであるにも関わらず、入場料は無料!子供から大人まで、誰もがワクワクする場所なのに無料だなんて、とってもありがたい場所です。
2.見て・体験して学ぶ!「昆布ミュージアム」

正面出入り口から入館し、左手に進むと「昆布の道」という入り口が見えてきます。その入り口を真っ直ぐ進むと「昆布ミュージアム」、入り口からすぐ左手には「イマジカドーム」と呼ばれる直径16メートルのドーム型シアターがあります。

「昆布ミュージアム」は昆布の歴史をはじめ、昆布の生態や魅力などを紹介している資料館のようなスペースです。年表で見る昆布の歴史や、昆布をテーマに造られたオブジェや昆布の繊維でできている洋服の展示なども見学できますよ。

ミュージアム内でもひと際興味をそそられるのが、こちらの「昆布スピーカー視聴室」。なんでも、昆布によって造られている巨大スピーカーで音楽を楽しむことができるのです。
早速、視聴室に入室してスタートボタンを押すと、大音量で音楽が流れます。じっくり聴いてみると、まるで高音質のスピーカーのように低音までしっかりと響き渡る音色たち。私たちの食卓によく並ぶ「昆布」から奏でられていると思うと、驚きと不思議な気持ちでいっぱいになります。
3.「コミュニティーマーケット」で試食しながらお買物

正面入り口から右手に進むと、「コミュニティーマーケット」があります。ここには、昆布を主とする商品がたくさん!食卓でお馴染みの出汁昆布や昆布醤油だけでなく、ふりかけタイプの納豆昆布や麺に昆布が練り込まれている昆布ラーメンなど、「こんなものまで?!」と驚くような商品も取り揃えてます。

お菓子やふりかけなど、調理せずにそのまま食べられる商品たちは、必ずといっていいほど試食が置いてあります。他の人へのお土産なのに、どんな味なのか分からないまま手渡す…なんていう不安もなく、「これ、美味しいよ!」と自信を持ってプレゼントできるのが嬉しいところですね♪

実は、調理済みの一部商品もこちらで試食・試飲することが可能。出汁昆布や昆布茶などは、作りたての温かい状態で提供されています。北海道昆布館を訪れた観光客の人たちが、1番大満足できる場所がこちらの試食・試飲コーナーだそうですよ。

こちらは、昆布の佃煮と味付こんぶの2種。単純に商品だけを試食するのではなく、なんと炊きたてのお米の上にのせて味わうことができます!
4.「昆布ファクトリー」で昆布商品の製造工程を見学&昆布ソフトクリームを調査!

「コミュニティーマーケット」と同じスペースに、「昆布ファクトリー」という工場見学ゾーンもあります。
北海道昆布館で販売されている商品たちが、機械や手作業によって出来上がっていく様子をガラス越しで楽しめますよ。

「昆布ファクトリー」のすぐ横には、フードコートも併設。メニューの看板を見てみると、昆布うどん・そばや北海道昆布館限定メニューの昆布茶を使ったふりふりポテトなど…。普通のフードコートでは滅多にお目にかかれないような珍メニューばかりです。

中でも、大人気メニューは昆布ソフト。「昆布とソフト?!」という奇妙な組み合わせを頭に思い浮かべながら一口パクッと頬張ると、不思議や不思議!クリーミーな食感と、ミルク味のあとにほんのり昆布の香りを感じます。
風味を楽しむようなこのソフトは、「抹茶のアイスのように風味豊かで、しかも食べやすい!」と実は好評なんです。
<北海道昆布館>
住所:〒041-1102 北海道亀田郡七飯町峠下32-1
TEL:0138-66-2000
営業時間:9:00~17:00
定休日:年中無休(年末年始及び点検日を除く)
>入場料:無料
公式ホームページ:http://www.konbukan.co.jp/
おわりに
以上、七飯町の観光スポット「北海道昆布館」の内部をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
日本の食卓では身近な存在である昆布の歴史・生態を学び、そして改めて手に取って食べてみることができる施設です。
北海道昆布館を訪れたあとは、食卓で昆布をメインにした会話がきっと増えることでしょう♪
こちらの関連記事もどうぞ
-

- 「ランチパスポート2017」で函館のランチを楽しもう!
-

- 松前町の観光|北海道唯一の城下町で、歴史探訪と海鮮グルメの旅!
-

- 知って歩けばもっと楽しい♪函館・元町にある坂の由来とおすすめのカフェ3選
-

- 歴史あふれるいにしえ街道のまち。江差町の観光と魅力!
-

- 世界三大夜景の函館表・裏夜景を満喫!おじさんの1泊2日一人旅
-

- 手ぶらキャンプもOK!オートリゾート八雲滞在リポート
-

- 地元女子が愛するカフェ「ロマロマ」とテイクアウト可能なカフェ3店
-

- 函館で体験!美しいガラス工芸づくり【体験レポ】
-

- 函館散策で立ち寄りたい!元町地区周辺のおすすめカフェ3選
-

- NEWオープン!道の駅「なないろななえ」に行ってきました♪
-

- 夏に函館に行くなら♪個性あふれる函館・道南の夏祭り4選!
-

- 桜だけじゃない!函館・道南の春を彩る花々5スポット
-

- 絶景!函館の夜景を120%満喫するための全てと穴場スポット
-

- 五稜郭公園|函館観光の王道スポット決定版ガイド
-

- 函館・道南に行くならぜひ寄りたい!大沼公園の四季と楽しみ方
-

- 海と温泉の街・鹿部町の魅力たっぷりの観光スポットをご紹介!
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)