北海道新幹線の開通で、函館をはじめとした北海道・道南エリアがとても身近になりましたね。
一面が銀世界の北海道を訪れたなら、新函館北斗駅から車で約25分で行ける好立地なスキー場「函館七飯スノーパーク」で、本格的なウィンタースポーツや雪遊びにチャレンジしてみませんか?
北海道ならではのパウダースノーを楽しめるロングコースと、道南の秀峰駒ヶ岳が織り成す絶景を満喫できる「函館七飯スノーパーク」をご紹介します♪
<もくじ>
1.全8コースのご紹介!
1-1.【滑る前に】まずはセンターハウスへGo!
1-2.【初級】小沼コース・大沼コース
1-3.【初級】しらかばコース・からまつコース・ファミリーコース
1-4.【中級】チャンピオンコース・チャレンジコース
1-5.コース内の展望台
1-6.【上級】とどまつコース
2.Peak café
3.レストラン駒・山麓カフェ
4.キッズルーム・キッズパーク
5.シャトルバス
あとがき
1.全8コースのご紹介!
1-1.【滑る前に】まずはセンターハウスへGo!
まずはリフト・ゴンドラチケットを購入するためにセンターハウスへ向かいましょう!
スキー・スノボなどの用具、スキーウェアなどのレンタルもできますので、手ぶらで訪れてもウィンタースポーツが楽しめます♪
センターハウス内には更衣室やロッカールームの他、手袋やゴーグル、ネックウォーマーなどが販売されている売店もありますよ。
1-2.【初級】小沼コース・大沼コース
初級向けの小沼コース・大沼コースは、第1ペアリフトを挟んで隣り合っています。どちらのコースも平均斜度は6度なので、家族連れや初心者でも楽しめるオススメのコースです。
写真左の大沼コースはコース幅が広いので、ゆっくりゆったりと滑ることができます。
写真右の小沼コースは、約1000メートルのゲレンデを一気に滑ることができるダイナミックなコースです。
1-3.【初級】しらかばコース・からまつコース・ファミリーコース
ここからは日本最長クラスのゴンドラに乗ってコースに向かいます。
写真左のしらかばコースは緩急どちらも楽しめるコースになっています。
写真中央のからまつコースは、山林の緩やかな斜面をのんびりと滑ることができ、写真右のファミリーコースは、スキー・スノボの練習に最適な幅広コースになっています。
1-4.【中級】チャンピオンコース・チャレンジコース
写真左のチャンピオンコースには、しらかばコースを経由して向かいます。コブが少ないので、スピーディーな滑走を楽しめるコースです。
写真右のチャレンジコースは、圧雪されていない自然のままのパウダースノーや傾斜を楽しみたい方にピッタリ!
チャレンジコースの終点には、4人乗り高速リフト乗り場があります。全長1766メートルの高速リフトにはフードが付いているので、乗車中の寒さも気になりません!
1-5.コース内の展望台
写真左の高速リフトおりば横の「展望の丘」やゴンドラ終点駅の隣など、頂上付近には展望台があります。どちらにも周辺地図があり、天気が良ければ内浦湾や室蘭市までを眺めることもできますよ!
1-6.【上級】とどまつコース
しらかばコースから分岐する上級者向けのとどまつコースは、未圧雪のパウダースノーと自然そのままの起伏を楽しめるコースです。
山頂から山麓まで多彩なコースを経由することで、最長で約4キロの長距離滑走を楽しむことができます!
函館七飯スノーパークは初心者から上級者まで、誰もが楽しめる魅力的なスキー場なのです!
2.Peak café
2016年10月29日、七飯スノーパークの山頂にPeak caféがオープンしました!
オシャレな店内で美味しい食事を味わいながら、駒ヶ岳をゆっくりと眺めることができますよ。スキー・スノボをしない方も山頂の絶景を楽しめる新スポットです。
平日限定ですがゴンドラ往復乗車券付きのパックプランもありますので、山頂のカフェでゆっくりと霧氷の世界を満喫しませんか?
3.レストラン駒・山麓カフェ
山頂だけでなく、山麓にもお食事を楽しめるレストランがあります!
ファミリーコースの麓、キッズルーム2階にあるレストラン駒では、ゲレンデを見渡しながら週替わりの中華定食をはじめ、エビチリやあんかけ焼きそばなどの本格的な中華料理を味わえますよ。
ラーメン・うどんなどの麺類やカレーが食べたい方は、センターハウス向かいにある山麓カフェに行きましょう!
4.キッズルーム・キッズパーク
家族で七飯スノーパークを訪れる方に人気なのが、キッズルームとキッズパークです。
キッズパークはソリやミニスキーで遊べるスペースで、ネットで囲われているので安心感があります。
外遊びに疲れたら、保護者同伴で利用できるキッズルームへ!どちらも無料で利用できるのが嬉しいですね。
5.シャトルバス
大沼駅発着のシャトルバスがあり、無料で利用できます!新函館北斗駅から大沼駅まで約20分、そこからシャトルバスで約15分と、新幹線を利用して北海道に到着してから約35分という短時間で北海道のゲレンデを満喫できますよ♪
事前にスキースクールに申し込んでおけばプライベートレッスンを受けることもできるので、ウィンタースポーツ初体験の方は利用してみてはいかがでしょうか。
<函館七飯スノーパーク>
- 住所:亀田郡七飯町西大沼666
- TEL:0138-67-3355
- 営業期間:2017年12月9日~2018年4月1日まで※積雪状況により変更の場合あり。
- (ナイター営業 2017年12月16日~2018年3月11日予定)
- 営業時間:月~木9:00~16:50、金・土・日・祝前日9:00~21:50※施設によって異なるのでHP要確認。
- リフト・ゴンドラ料金は利用時間によって異なるのでHP要確認。
- 駐車場:無料※24時間開放しています。
- 公式サイト:http://hakodate-nanae.jp/
あとがき
いかがでしたか?
北海道新幹線の開通によって、ウィンタースポーツの本場・北海道のゲレンデがより身近になりました。
函館市内から車で訪れても約50分と好立地なうえに、毎週金・土・日曜日と祝前日にはナイター営業も実施していますので、冬の函館観光に訪れた際には気軽にウィンタースポーツを楽しめますね。
函館七飯スノーパークで冬の北海道の銀世界を満喫してみませんか?