【札幌から函館へ】JR・高速バス・飛行機・車を比較しました!
-
- 函館・道南・奥尻
-
- 最終更新日:2019年8月15日
もくじ
6. まとめ
いかがでしたでしょうか。目的によって手段はさまざまに変化するはず。当然、それは函館と札幌両方を楽しむ場合も同様ですね。まず、それぞれ2つの街を集中して楽しむのであれば時間の節約できる飛行機がおすすめです。見たいものがはっきり決まっている場合は特におすすめです。
一方、複数人数でワイワイガヤガヤいろんな場所が楽しみたい。寄り道重視ならばマイカーに勝る選択肢はありません。
道中立ち寄りたい、大沼公園(イメージ)。
移動にお金は使わず、グルメや観光にお金を使いたい場合は迷わず高速バスです。
車両のほとんどが3列シートでプライバシーにも配慮され、それなりにゴージャスかつ快適に過ごせるはずです。
夜行バスを利用すれば、さらにお得に旅を進められます(到着後、函館なら早朝から営業する温泉銭湯もおすすめです♪)。
すべてを高い水準でバランスよく過ごせるのがJRの利用ということになるでしょう。
ある意味一番割高感はあるかもしれませんが、充実した車内設備や車内販売。そして旅の風情とほかの交通手段にはない魅力がいっぱいです。
特に少人数での旅であるならば、それぞれの市内でレンタカーを借りるレール&レンタカー方式で行かれる方が消耗を最小限に抑えられるため元気に各観光地へといけることでしょう。
ということで、皆さんの感性に一番合うやり方で、自由自在に北海道を楽しんでいただきたいと思います。
こちらの関連記事もどうぞ
-

- ココはよらなきゃ!道南のおススメ道の駅5選!
-

- 名産のカキに新幹線ビュースポット!知内町(しりうちちょう)に行ってみよう
-

- 北海道の「お猿の温泉」はココ♪函館市熱帯植物園の魅力!
-

- 古くから函館市民に愛されている餅屋5選【函館なつかしの味】
-

- 北海道新幹線で注目!東京から函館、新幹線と飛行機をくらべました
-

- 桜だけじゃない!函館・道南の春を彩る花々5スポット
-

- 歴史的建造物で楽しむおいしい日本茶に舌鼓!「ティーショップ夕日」で海と夕日がパノラマで広がる絶景を楽しむ
-

- 函館のB級グルメ☆ハセガワストアのやきとり弁当」とは!?
-

- 函館市の隣町「七飯町」で美しい自然を楽しもう【観光・みどころ】
-

- 幕末の剣士・新選組副長”土方歳三”の足跡を辿る箱館戦争の旅
-

- 知って歩けばもっと楽しい♪函館・元町にある坂の由来とおすすめのカフェ3選
-

- 石川啄木が132日間を過ごした、函館のゆかりの地4選
-

- 地元民がおすすめ♪見逃してほしくない函館定番グルメ!
-

- 道産子もびっくり?函館・道南特有の風習や文化
-

- 初めての函館旅行!絶対に外せない人気観光スポット7選
-

- 北海道・森町の観光|駒ヶ岳ビュースポットと絶品グルメ旅!
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

