【札幌から函館へ】JR・高速バス・飛行機・車を比較しました!
-
- 函館・道南・奥尻
-
- 最終更新日:2019年8月15日
もくじ
6. まとめ
いかがでしたでしょうか。目的によって手段はさまざまに変化するはず。当然、それは函館と札幌両方を楽しむ場合も同様ですね。まず、それぞれ2つの街を集中して楽しむのであれば時間の節約できる飛行機がおすすめです。見たいものがはっきり決まっている場合は特におすすめです。
一方、複数人数でワイワイガヤガヤいろんな場所が楽しみたい。寄り道重視ならばマイカーに勝る選択肢はありません。
道中立ち寄りたい、大沼公園(イメージ)。
移動にお金は使わず、グルメや観光にお金を使いたい場合は迷わず高速バスです。
車両のほとんどが3列シートでプライバシーにも配慮され、それなりにゴージャスかつ快適に過ごせるはずです。
夜行バスを利用すれば、さらにお得に旅を進められます(到着後、函館なら早朝から営業する温泉銭湯もおすすめです♪)。
すべてを高い水準でバランスよく過ごせるのがJRの利用ということになるでしょう。
ある意味一番割高感はあるかもしれませんが、充実した車内設備や車内販売。そして旅の風情とほかの交通手段にはない魅力がいっぱいです。
特に少人数での旅であるならば、それぞれの市内でレンタカーを借りるレール&レンタカー方式で行かれる方が消耗を最小限に抑えられるため元気に各観光地へといけることでしょう。
ということで、皆さんの感性に一番合うやり方で、自由自在に北海道を楽しんでいただきたいと思います。
こちらの関連記事もどうぞ
-
- 港町・函館のおすすめ絶景海カフェ5選【癒される景色♪】
-
- 商業で栄えた函館らしさを物語る|蔵を利用したカフェ&食事処3選
-
- 函館にきたらぜひ飲んでほしい「函館牛乳」その魅力とは?
-
- 【函館・五稜郭公園】五稜郭タワーはこんなところでした!
-
- 知って歩けばもっと楽しい♪函館・元町にある坂の由来とおすすめのカフェ3選
-
- 松前町の観光|北海道唯一の城下町で、歴史探訪と海鮮グルメの旅!
-
- 名産のカキに新幹線ビュースポット!知内町(しりうちちょう)に行ってみよう
-
- 家族連れにおすすめ!函館酪農社あいす118に行ってみよう
-
- 函館おすすめお土産10選&お土産購入スポットのまとめ!
-
- 北海道と本州を結ぶフェリー航路(小樽・函館・室蘭編)
-
- 夏に函館に行くなら♪個性あふれる函館・道南の夏祭り4選!
-
- 入場無料で試食や工場見学!七飯町の「北海道昆布館」とは?
-
- 絶景カフェ海と硝子&雑貨も楽しめるカフェ3選
-
- 函館特有の建物「和洋折衷住宅」を満喫できる店3選
-
- 海から見る函館!観光遊覧船ブルームーンでベイクルーズ
-
- 街歩きのついでにどうぞ♪函館のおすすめ足湯スポット3か所♪
姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

